アフィリエイトサイトのおすすめアクセス解析は?WordPressならJetpackも優秀

アフィリエイトサイト アクセス解析 おすすめサイト構築・運営

こんにちは、あすてるです。

 

アフィリエイトでは、サイトを構想・設計して、実際に記事を書き、アクセス状況や広告のクリック率を見て分析し、修正・改善をしていく…

と言ったようにPDCAサイクルを回していくことが不可欠なわけですが、そのときに必要となるのがアクセス解析ツールです。

 

アクセス解析ツールは有料・無料を問わず非常にたくさんの種類があります。

ただ、種類が多すぎるため何を選べばいいかわからないという人も多いと思います。

 

そこで今回はアフィリエイトサイトにおすすめのアクセス解析ツールをご紹介していきたいと思います。

 

鉄板はGoogleアナリティクス

 

アフィリエイトに限らず、WEBサイトのアクセス解析ツールということであればまず名前が挙がるのが『Google Analytics(グーグルアナリティクス)』でしょう。

Googleが提供する無料のアクセス解析ツールで、無料にも関わらず非常に高機能なのが特徴です。

個人の趣味ブログから企業サイトやECサイトなどまで非常に多くのサイトで導入されていて、アクセス解析ツールでは“鉄板”とも言えるツールです。

(※ちなみに実はアナリティクスには『Googleアナリティクスプレミアム』という有料版も存在するのですが…月間1000万PVを超えない限りは必要ありませんし月額130万円というとんでもないお値段なので個人レベルではメリットがありません)

 

そんな無料かつ高機能なGoogleアナリティクスですが、ちょっと機能が多すぎてとっつきにくいという面もあります。

指標の名称が独特でわかりにくかったり、これはアナリティクスに限らずですがGoogleの各サービスはなにかと日本語が不自由なところがありますので…

直感的な操作が難しく、本気で活用するなら分厚い専門の本でも読んで勉強する必要もあるかもしれません。

 

なので、とりあえずアクセス解析ならGoogleアナリティクスだ!ということで導入したものの、それっきりそのままになっている人も多いのではないでしょうか。

 

WordPressならJetpackもおすすめ

 

そこで私がおすすめしたいのが『Jetpack』のアクセス解析機能です。

JetpackはWordP

ressの公式プラグインで、様々な便利機能がひとつになった詰め合わせのようなものです。

 

アフィリエイトサイト アクセス解析 おすすめ jetpack

 

たとえば代表的な機能でいえば、SNSと連携して自動で記事を投稿するようにできたり、シェアボタンを設置したり、サイドバーなどに人気の投稿のウィジェットを設置したり…

WordPressでサイトを構築していくならぜひ導入したい機能が盛りだくさんなんです。

そしてその機能の内のひとつとして『サイト統計情報』というアクセス解析機能もあるわけですが…これが意外と優秀なんですね。

 

特におすすめしたい理由が、閲覧の気軽さです。

JetpackはWordPressのプラグインということで、WordPressの管理画面にログインさえすればシームレスにそのサイトのデータにアクセスすることができます。

アナリティクスや他のアクセス解析だと、まずはそのサービスサイトにログインして、サイトを選んで…なんて手順をふまなければいけませんよね。

ちょっとしたことですがこれがけっこう手間でわずらわしく感じることも。

でもJetpackならWordPressにアクセス解析が組み込まれる形なので、そんな手間も不要になります。

 

また見られるデータも意外と豊富で、

 

  • 総PV数
  • 記事ごとのPV数
  • 検索キーワード
  • 外部リンクのクリック数
  • リファラ

 

などを見ることができます。

 

特に私が便利だと思っているのが記事ごとのPV数が見れる部分。

記事ごとのPV数では、URLではなくタイトル名で表示されるので一目でどの記事にアクセスが集まっているのか把握しやすいという点ではGoogleアナリティクスよりも優秀です。

検索されているキーワードも把握できますから、今現在のサイトの状況がどんなものかざっと把握するならJetpackだけでも十分だと言えます。

 

その他のアクセス解析

 

WordPressのアクセス解析では『Jetpack』がおすすめだというお話はしましたが、じゃあWordPressを使っていなければアナリティクスに向き合うしかないのかということになります。

決してそんなことはありません。

他にも機能が豊富だったり、使いやすいと評判なアクセス解析は色々とあります。

 

たとえば有名どころで言えば忍者ツールズの『忍者アナライズ』、『i2i』などがあります。

またユーザーの訪問してからの行動がヒートマップで可視化される『Ptengine』なども最近は人気です。

 

これらのアクセス解析はどれも一長一短で、求めている機能や使いやすさはそれぞれ変わってくると思いますから、色々試してみると良いでしょう。

ただし中にはアクセス解析を導入するとサイト上に広告が表示されるものもあるので、そうなるとユーザーの意識がそちらに奪われてしまいます。

成約率などに影響が出ることも考えられますから、よく吟味して使用するようにしてください。

 

また無料ブログなどではアクセス解析機能が標準で用意されているものもありますが、機能も少なくデータの精度もあてにならないので別に導入するのが無難です。

 

アナリティクスとJetpackの併用がおすすめ!

 

今回はアフィリエイトサイトにおすすめのアクセス解析ツールをご紹介しました。

 

たしかにGoogleアナリティクスは無料で使えるものとして文句のつけようがないくらい高機能で素晴らしいものですが、それゆえ使いこなせないという人も多いはず。

であれば、普段はJetpackなどで大まかにサイトの状況を把握しつつ、並行してアナリティクスも設置してデータを蓄積し後々の改善に役立てる…といったほうが結果としてアクセス解析への苦手意識やハードルも下がるのではないでしょうか。

 

アフィリエイトで稼ぐためには記事を書いたら書きっぱなしではなく、こまめに検証、修正、改善をしていなければいけません。

そのためにもアクセス解析には普段から慣れ親しんでおきましょう。

0から月収10万円を達成するメール講座!

 

アフィリエイト初心者でもゼロからアフィリエイトを体系的に学べるメール&動画講義を作成しました。

登録者限定のプレゼントもご用意していますのでぜひ活用してくださいね。


 

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました