こんにちは、あすてるです。
メルマガ読者の方や個別コンサル生と話していると、
「1日どれくらいの作業をしているんですか?」
「スケジュールってどうやって管理してますか?」
「どれくらい作業すれば稼げるようになるんでしょうか…」
とよく質問をされます。
そこで今日はアフィリエイトの作業量や作業時間についてお話していきたいと思います。
私の1日の作業スケジュール
それではまず、参考までに私の1日のスケジュールを公開していきたいのですが…
すみません、できません…(汗)
他のアフィリエイターの方だと分単位で動いている人もいるみたいですが、私には到底真似できません。
別にスケジュールを公開するのが嫌とかじゃなくて、基本的に私は無計画なんです。
そうはいっても全くの無計画というわけではないですが(笑)いつもスケジュールにはかなりの幅を持たせています。
けっこう思い付きで行動したり、相手に合わせて予定や計画を変更することが多いので、それができないとストレスになるんですよね。
なので、基本的にはスケジュールらしいスケジュールというものはあまり立てることをしません。
一番集中できる時間に仕事をする
そもそも私は寝ることが大好きです。
学生の頃から寝坊して遅刻ギリギリで、学校でも昼飯と放課後以外はほとんど寝てたほど(堂々と言えることではありませんね…w)。
なので、睡眠時間というものを非常に大事にします。
また、生粋の夜型でもう何年も昼夜逆転生活が基本です。
小学生の頃ですらラジオ体操に間に合う時間に起きれたことがほとんどありません。
それでも会社員の頃は頑張って毎日朝6時くらいに起きて仕事に行っていましたが、我ながらよくできていたなと思います。
人生で一番規則正しい生活をしていた時期なんじゃないでしょうか。
…まあ、それも長くは続かなかったのですが…(笑)
大体夜~朝方にかけて頭が冴えてくるので、今はその時間に集中して仕事をして、終わったら寝るという感じです。
最近は個別で指導している人もいますし、その方がお仕事終わりに話したいというのであれば日付が変わってから対応することも普通にあります。
なので日によって起きる時間が違って、朝8~9時くらいに起きることもあれば12時過ぎても起きられないということもあります。
なるべく健康のためには朝方の生活にしようかとも思うのですが…中々難しいですね。
好きな時間に作業をしても困らないのがアフィリエイトの良いところですね(笑)
作業時間(量)で語るのは意味がない
で、私のあまり褒められないライフスタイルは一旦置いといて…
よく聞かれるのが、
「どれくらい作業すれば稼げますか?」
というお話です。
1日1時間?2時間?5時間?12時間…?
これはもう、はっきり言って人それぞれです。
世の中には人の半分の時間で2倍、3倍、ときには10倍といった成果を出す人もいます。
いわゆる天才と呼ばれる人です。
そういった人、つまりアフィリエイトの才能がある人は1日1時間でもサクッと成果を出せることでしょう。
でもそういった稀にいる天才は全く参考になりません。
天才の1時間はその他大勢の凡人、普通の人の10時間に匹敵するのですから。
なので、
「どれくらい(1日何時間)作業したら稼げますか?」
という質問は全く意味がないんですね。
逆にこうしたことを考えている内は、厳しいようですが中々成果を上げられるようにはならないと思います。
もちろん1日1時間でも2時間でも、コツコツ積み重ねていけばいずれは成果が出ると思います。
でも、それだと納得のいく成果が出るまで5年かかるかもしれません。
1日1時間で5年かかる人が1年で成果を出したいと思ったら、作業時間を5倍にしなければいけません(もちろん単純に作業時間を伸ばせば良いというわけではありませんが)。
天才がやれば1日1時間、半年で達成するようなものだとしてもです。
人の半分の能力しかないなら倍頑張るしかない、ということですね。
私自身、時間こそ不規則ですが起きている間は基本的にずっとPCに向かって何かしら作業をしています。
もちろんずっと途切れず集中できているわけではありませんが、ときどき休憩や寄り道をしながら1日10時間くらいはPCに向かっていると思います。
作業ノルマを決めて取り掛かる
そうはいってもただ闇雲に時間を増やせば良いというものではありません。
また目安がないと挫折してしまうという人もいるでしょう。
そういった人は、作業時間じゃなく作業ノルマで目標を決めると良いと思います。
たとえば、
「毎日絶対3記事書くぞ!」
などですね。
これが
「毎日3時間は作業するぞ!」
だとすると、同じ3時間で3記事から5記事と書ける日もあれば、1記事も書けない日だってあるでしょう。
またキーワードの選定に使う3時間と、記事を書くのに使う3時間は全く別物でしょう。
学生の勉強だってそうですよね。
「毎日2時間絶対勉強する!」
だと、得意な科目や分野はすらすら進むかもしれませんが、苦手な分野は問題集の1ページも進まないかもしれません。
なので目標としては、
「毎日2ページ問題集を解く!」
とかのほうが正確に進捗が把握できますし、達成感も得られます。
毎日確実に実力が積み重なっていきますし、終わりが見えるので挫折しづらいです。
私自身、これまでの人生で勉強時間や作業時間を目標にしたことは一度もありません。
同じ時間を過ごしても質(中身)はそのときによって違うからです。
これはアフィリエイトでも全く同じことです。
作業時間を目標にするのではなく、必達のノルマを決めてそれをクリアしていけば着実に進んでいけますし、達成感を得ることで挫折せずに続けられます。
なので、もしあなたが作業の目安や目標が欲しいというのであれば、作業時間を目標にするのではなく作業の内容やノルマを決めて、それを達成していくようにしましょう。
ちなみに目標を決めるときもコツや順番があって、効率的に底上げしていくには今やるべきこととやるべきでないことを切り分けたりしなければいけないのですが…
それを今ここでお話すると非常に長くなってしまいますので、また別の記事でご紹介していきたいと思います。
※2016年3月17日更新
関連記事:企業の究極の目的とは何か?全体最適化でアフィリエイトを効率的に
成果を出したいなら作業時間(量)は気にしない!
というわけで今回は、アフィリエイトの作業時間や作業量についてお話してきました。
長々と書いてきましたが、特にアフィリエイトにおいては作業時間や作業量というものは全くと言っていいほどあてになりません。
個々の能力や環境、取り組んでいるものなどが人それぞれ全く違うからです。
もちろん作業時間や作業量は少ないより多いほうが良いです。
「どれだけやれば稼げるようになりますか?」
という質問に答えを返すなら、
「やれるだけやってください」となるでしょう。
今現在は何もしなくても稼げているような人だって、最初はコツコツと地道な作業を積み重ねてきましたわけで、だれもが最初は作業しまくっていた時期があるわけです。
しかしだからといって、
「月100万円稼いでいる人が1日5時間作業していたらしいから自分もそうしよう」
というのは意味もありません。
単純に月100万円の人の作業時間を真似したから自分も月100万円稼げるようになるわけじゃない…というのはもうわかるでしょう。
それよりは「今自分がすべきことは何なのか?」をよく考えた上で、量ではなく質にこだわって作業をしてください。
0から月収10万円を達成するメール講座!
アフィリエイト初心者でもゼロからアフィリエイトを体系的に学べるメール&動画講義を作成しました。
登録者限定のプレゼントもご用意していますのでぜひ活用してくださいね。
コメント