こんにちは、あすてるです。
最近、景気の良い話を全く聞きませんよね。
ニュースを見ると景気は上向き傾向と言いますが、それはごく一部の大企業だけ。
経済産業省の統計によると日本の企業の99.7%は中小企業とのことですから、ほとんどの人には関係のない話です。
そんな時代だからこそ、生活を少しでも楽にするためアルバイトなどで副収入を得ようとしている人も多いのではないでしょうか。
でもちょっと待ってください。
月々数万円を稼ぐために会社に居ながらアルバイトをするにはリスクが大きすぎます。
そこで今回は会社員が副業でアルバイトをするリスクと、おすすめの副業についてもお話していきます。
会社員の副業は何がある?
それではさっそく会社員の副業について考えていきましょう。
まずは会社員の副業は何があるか代表的なものを考えていきますと…
- アルバイト(夜勤)
- アルバイト(日雇い)
- 在宅ワーク
誰でもすぐに取り掛かれそうなものと言えば大体こんなものでしょうか?
他にも副収入を得る方法として株やFXなどもありますが、それらはどちらかというと投資で知識も必要ですし、元本が減る可能性もあるので今回は除外しましょう。
それぞれのリスクやデメリット
さて、先ほど挙げたサラリーマンでもすぐにできそうな副業なのですが、色々とリスクやデメリットがあります。
少し考えていきましょう。
体力的にキツい
まずひとつめのデメリット・リスクは体力的にキツいということでしょう。
会社員であればたいていの場合は日中は勤務時間なので、アルバイトをするとなるとコンビニや飲食店の夜勤だと思います。
たとえば19時に帰宅してとして晩御飯や明日の準備を済ませて、20時くらいに仮眠をして、21時過ぎに家を出て、22時から早朝まで働いて、帰宅後また1時間くらい仮眠して出勤…
とざっくり考えただけでもまともに寝る時間がほとんどありませんよね。
帰宅自体がもっと遅い人もいると思いますし、そうなると睡眠時間自体が無くなってしまうかもしれませんのであまり現実的ではありません。
じゃあ休みの日を使って1日の日払いバイトに行くとなると、日頃の睡眠時間はなんとか確保できるかもしれませんが今度は休みが全く無くなりますね。
週休0日です。
これじゃあ最初の頃は無理ができてもすぐに破たんしますし、絶対にいつか体を壊してしまいます。
すでに週5日働いている人がアルバイトをするのは中々厳しいですね。
その点在宅ワークであれば自分の隙間時間に稼ぐことができるので、時間の問題はアルバイトより解決しやすいでしょう。
稼げる額が少ない
では仮に体力的、時間的な問題をカバーできたとして、どれだけのリターンが得られるか?というとそれはそれで期待外れなものがあります。
たとえば深夜バイトの時給が1000円だとしたら1日5時間働いて5000円、5万円稼ぐには10日間寝ずに働かないといけません。
日雇いバイトで日給が少し高めの1万円だとしても、5万円稼ぐなら5日間必要なわけですから、月の半分以上は休みが潰れます。
そこまでして5万円という金額は思った以上に少ないのではないでしょうか。
じゃあ在宅ワークはどうなのか?というと正直言ってアルバイト以上に稼げないのでおすすめできません。
はっきり言って雀の涙くらいです。
たとえば、比較的誰にでもできそうな文章作成だと、クラウドソーシング系サービスでの相場が大体1記事500文字で100円くらいです。
簡単そうだと思うかもしれませんが、500文字というと原稿用紙にびっしり1枚書いてもまだ足りません。
もし5万円を稼ごうと思うと単価100円×500記事なので250000文字、原稿用紙換算で実に625枚分も書かなければいけません。
指定された内容で文章を書くには事前に下調べが必要な場合もありますし、文章の作成スピードにもよりますが想像以上に時間が取られるものです。
隙間時間で稼ごうと思っても学生のお小遣い程度にしかなりません。
会社にバレるリスクがある
そして副業サラリーマンにとって一番怖いのがこれですね。
会社に副業がバレてしまう、ということ。
中には副業がOKな会社もありますが、多くの会社は就業規則などで副業を禁止しています。
本来なら、就業規則で禁止されていても就業時間外に何をするかは個人の自由なので、副業を禁止できる法的な根拠はないのですが…
とはいえ、いくら正論を振りかざしてもそうはいかないのが社会で会社というものですよね。
万一コンビニのレジに立っているときに会社の知り合いが客として来たらまずいことになるのは明白です。
そんな簡単に…なんて思うかもしれませんが、意外なほど簡単にばれるものです。
副業でアルバイトをするなら、ほとんどの場合家からそう遠くない自分の生活圏内でアルバイトをすることになるでしょう。
そうすると、同じ会社に通う人であれば自分の生活圏と重なっていることも多いですし、取引先なども含めれば知り合いにばれないほうが不思議なくらいです。
そしてもし今後の会社員生活に大きな影響が出る可能性も十分にあります。
そんなリスクを犯してまで夜勤や日雇いバイトで数万円を稼ぐのは効率が良いとは決して言えないでしょう。
会社員の副業ならアフィリエイトがおすすめ!
ここまで会社員の副業として簡単にできるバイトや在宅ワークを考えてみましたが、どうもメリットよりもデメリットが多い感じですね。
夜勤や日雇いはそもそも体力的時間的にもきついし会社にバレる危険がある…
在宅ワークなら融通はきくけどまともな額を稼ぐには結局相当な労働が必要…
じゃあもう打つ手はないのか…というとそんなことはありません。
会社員の副業ならアフィリエイトが断然おすすめです。
詳しくはアフィリエイトとは?などこのサイトで色々と解説しているので見てほしいのですが、アフィリエイトは副業に最適なビジネスです。
- 24時間365日好きな時間に作業ができる
- ネット環境さえあればどこでも作業できる
- 初期投資がいらない
- 在庫がいらない
- 仕組みを作れば自動化できる
- 失敗しても金銭的な損失を負うことがない
と、個人が副業で始めるビジネスとしてこれ以上ないくらい理想的なビジネスモデルなんですね。
あのホリエモンこと堀江貴文さんも儲かるビジネスの4原則として
- 小資本で始められる
- 在庫がない(あるいは少ない)
- 利益率が高い
- 毎月の定期収入が確保できる
といったものを掲げていますが、アフィリエイトはその全てに当てはまっています。
しかも報酬は青天井で一人で始めてもほとんど限界もありません。
だから月5万円どころか月10万、30万と稼いで生活してことも可能です。
実際私も脱サラして今はアフィリエイト収入で生活できています。
アフィリエイトはまさに最強のビジネスモデルといっても過言ではありません。
本気でアフィリエイトを始めたいなら知識が必要
アフィリエイトは誰でも簡単に始められます。
もちろんビジネスである以上簡単に始められるからと言って簡単に稼げるわけではありませんが、いきなり店舗経営などリアルビジネスに飛び込むことを考えれば、比較にならないくらいリスクも少なく、成功する可能性が誰にでもあります。
とはいえ適当にやっても成功できるようなものではありません。
もし本気でアフィリエイトを始めてみようと思うなら、まずはこのサイトのアフィリエイトの基礎知識を読んでみてください。
それだけでもアフィリエイトの大枠が掴めるような情報を提供しています。
また、メルマガ講座ではより実践的なノウハウやテクニックもご紹介していますので、ぜひこちらも参考にしみてください。
わからないことがあればいつでも相談してくださいね。
きっと数か月後には身を削ってアルバイトをするよりもはるかに明るい未来が待っているはずです。
アフィリエイトであなたの未来を良い方向に変えていきましょう。
0から月収10万円を達成するメール講座!
アフィリエイト初心者でもゼロからアフィリエイトを体系的に学べるメール&動画講義を作成しました。
登録者限定のプレゼントもご用意していますのでぜひ活用してくださいね。
コメント