こんにちは、あすてるです。
物販アフィリエイト(サイトアフィリエイト)は一般的に難しいと言われていたり、中々稼ぐことができないと言われます。
実際には私はもちろん多くのアフィリエイターが物販広告の成約を獲得しているわけでそんなことは全くないのですが、たしかに初心者にとっては難しいポイントもいくつか存在します。
そこで今回は初心者が物販アフィリエイトで稼ぐコツや、稼げないときにはどうしたら良いのか?という対処法をご紹介します。
報酬額が高い商品を選ぶ
まず、ひとつめのコツは“報酬額が高い商品を選ぶ”ということです。
当たり前のことですが1件1000円のものを成約させるのと3000円のものを成約させるのでは一度に得られる報酬に3倍の差があります。
しかし、金額が高いからといってそれ自体が成約の難易度を分けるわけではありません。
初心者にありがちなのが「単価が高いから何となく難しそう…」といって稼げる商品を扱うことを避けてしまうパターンです。
もちろん稼げる案件はライバルが多くなるので競争は激しくなりますが、だからといって1000円の案件より3000円の案件が3倍難しくなるわけではありませんし、逆に1000円の案件が3倍楽に稼げるわけでもありません。
むしろ同じ金額を稼ごうと思ったときに少ない成約件数で良いわけなので、上手くサイトを作れば少ない労力で稼ぐことも可能です。
いくら稼ぎたいのかという目標にもよりますが、早期に目標を達成するためには単価が高いものにも積極的に取り組むべきでしょう。
成果地点が易しい商品を選ぶ
商品によって成果地点(アフィリエイトの成果になる条件)は異なります。
たとえば商品の購入で成果になるもの、会員登録で成果になるもの、資料請求で成果になるもの、面談完了で成果になるもの…
商品の性質によっても様々ですが、この成果地点によってアフィリエイト報酬は大きく左右されます。
成果地点や条件はASPの案件詳細を見ればわかるので、しっかりとチェックして広告を選定しましょう。
※承認率やCVR、CTR、EPCにも注目する
ちなみにより稼ぎやすい案件を選定するには、承認率やCVR、CTRといった数値にも注目すべきです。
承認率とは発生した報酬の内確定(承認)される報酬はどれくらいか?をしめしたパーセンテージです。
たとえば単価10000円の案件でも承認率が20%しかなければ実質報酬額は2000円と同義ですし、逆に単価が5000円でも承認率が80%なら実質報酬は4000円と、後者のほうが稼ぎやすいということになります。
同様にCTR(広告のクリック率)やCVR(広告クリックに対する成約率)、EPC(広告1クリックあたりの平均報酬額)なども、案件選定においては重要な指標です。
どれもどれくらいの数値なら良いか?という目安はジャンルやサイトの状況によっても変わるので一概には言えませんが、基本的に数値は低いより高いほうが優秀な広告となります。
これらの情報は従来は各ASPである程度の成果を出してランクが上がらないと見ることはできなかったのですが、最近は一部のASPで成果に関係なく全てのアフィリエイターに公開する動きも出てきました。
たとえばオープンなASPではバリューコマースが、クローズドASPではレントラックスやフェルマが案件の詳細情報を公開しています。
バリューコマースは誰でも登録できるASPですし案件も豊富なので、まずはバリューコマースに登録して各ジャンルや案件の情報がどのような感じかざっと眺めてみるのも良いですよ。
※おすすめASPの情報は下記記事も参考に

ライバルチェックをしっかりとする
成果を上げるためにはライバルチェックが重要になります。
ライバルの少ないジャンル・市場などと言われても最初は中々難しいと思いますが、しっかりとそのジャンルについてのキーワードを洗ったり、ライバルサイトをチェックすることでだんだんと見えてきます。
たとえば脱毛やカードローン、青汁といったアフィリエイトの超王道ジャンルは個人の実力あるアフィリエイターはもちろんのこと法人で社員もたくさん抱えている凄腕アフィリエイターがいたり、最近では大手企業のオウンドメディアも参入してきていますので、これから始める初心者がいきなり挑戦するのははっきりいって無謀でしょう。
競合ひしめく激戦区のど真ん中に飛び込んでいくより、一本脇道に逸れたところが実は超美味しい…なんてことはよくあります。
「何となくいけそうかも」ではなく、自分なりの根拠を持って取り組むようにしましょう。
キーワードの選定方法やライバルチェックの方法についてはメルマガ講座限定の動画コンテンツで詳しく解説していますから、そちらも参考にしてみてください。
市場規模の大きいジャンルを選ぶ
さきほどのライバルチェックとは一見矛盾しているようにも思えますが、稼ぐためにときにはある程度ライバルのいるジャンルに参入していく必要もあります。
ニッチな穴場では稼げる金額も知れていますし、そもそもアフィリエイト参入者が急増している今、ライバルが全くいないところなんてものはほとんど存在しません。
ライバルがいない穴場だと思っていたらそもそも需要が無くて稼げないところだった、なんてことも初心者にはありがちです。
一方で競合が多いということはそれだけその市場が大きく需要もあるということです。
たとえば天井が10万円のジャンルで10万円稼ぐのと、天井が1000万円のジャンルで10万円稼ぐのはどちらが簡単かというと…?当然後者ですよね。
何も一番を取らなくても(取れるならベストですが)、おこぼれ的に稼ぐことだって可能なわけです。
ライバルと戦うことを嫌い過ぎても中々稼ぐことはできません。
継続して取り組む
そして何をおいても一番重要なのがこれ、
“継続して取り組む”
ということです。
アフィリエイトで成果を上げるにはその性質上どうしても一定の時間や作業量が必要になります。
それがたとえ正しい成果やノウハウを持っていたとしてもです。
取り組むジャンルや手法にもよりますが、まとまった報酬が発生するには毎日欠かさずコツコツ記事を書いたとしてどんなに早くても3ヶ月、たいていは半年~1年くらいはかかると思ったほうが良いでしょう。
「ライバル不在の~」とか、「一日5分ワンクリックで~」なんてことはあり得ません。
そんなことが本当にできるなら今頃全員億万長者です。
アフィリエイトはれっきとしたビジネスだということをもう一度確認した上で、淡々と作業をこなしていきましょう。
正しい方向性で努力をすれば必ず稼げる
アフィリエイトは正しい知識やノウハウを身につけて継続さえすれば必ず成果が出ます。
そのための知識やノウハウもネット上にはたくさんあります。
それでも成果が出ないと悩んでいるなら、どこか取り組み方が間違っている可能性が高いです。
まずはこの記事で取り上げた項目をチェックしてみてください。
その上でまだうまくいなかったり、何から始めていいかわからない・何が正しいのか判断がつかないというのでればまずこのサイトで勉強していってください。
このサイトの記事を隅々まで読んでもらえればアフィリエイトで稼ぎ始めるための正しい基礎知識は身につくはずです。
またメルマガ講座ではより具体的で実践的なテクニックまで全て無料で公開していますので、そちらも登録してみてくださいね。
0から月収10万円を達成するメール講座!
アフィリエイト初心者でもゼロからアフィリエイトを体系的に学べるメール&動画講義を作成しました。
登録者限定のプレゼントもご用意していますのでぜひ活用してくださいね。
コメント