こんにちは、あすてるです。
インターネットを利用したビジネス、いわゆるネットビジネスで収入を得ようとするとまず行き当たるのが「せどり」と「アフィリエイト」のどちらかだと思います。
どちらもネットビジネスの代表格で初心者でも取り組みやすいと言われていていますから、最初の一歩としてどちらかを選ぼうとする人が多いと思いますが、はたしてどちらに取り組むのが良いのでしょうか?
せどりとアフィリエイト、どちらも経験者という私の観点からお話していこうと思います。
せどりとは?
まずはじめにせどりとは何かおさらいしておきますと、せどりとは物を仕入れて売る“物販ビジネス”です。
商社や卸問屋、小売りと同じで安く仕入れて高く売るという古くからあるビジネスモデルです。
元々は古本屋で安い本を買ってそれを別の店舗に売ると言った「本せどり」が主流でしたが、今では扱うジャンルは関係なく、仕入れ先や売り先もネットを活用した「電脳せどり」が主流となっています。
アフィリエイトとは?
それに対してアフィリエイトとは、このブログでも色々と解説していますが、広告収入によるビジネスです。
ブログやサイトを開設してそこに広告貼り、その広告経由で物が売れたりすると既定の報酬が払われるというものですね。
クリックされるだけで報酬になるクリック報酬型広告や、物やサービスが売れて成果が発生する成果報酬型広告があります。
せどりのメリット
それではせどりのメリットはどこにあるのでしょうか?
いくつか挙げていきます。
ビジネスモデルがわかりやすい
まずはこれに尽きるでしょう。
初心者が取り組むにあたってわかりやすさは非常に重要です。
その点ものを仕入れて売る、という商売の原理原則に則ったようなモデルのせどりは、今まで自分でビジネスをしたことない人で違和感なく受け入れられ一歩目を踏み出しやすいです。
即金性に優れる
そしてせどりの大きなメリットであり魅力が即金性です。
たとえばヤフオクで物が売れれば即振込がありますし、amazonも月に2回は支払サイクルがあるので売ったものがすぐにお金として入ってきます。
現実的にお金がすぐに回収できるのはありがたいですし、モチベーションの維持にも繋がりますね。
せどりのデメリット
それではせどりのデメリットは何なのでしょうか?
私の実際の体験談も交えてご説明します。
初期資金がいる
せどりはものを仕入れて売るわけですから、仕入れのための資金が必要です。
もちろん少額から始めることも可能ですが、少額で仕入れられる商品はほとんどの場合利益も少ないです。
商品のジャンルやお宝度合いなどにも左右されますが、大体平均すると利益率は順調でも30%ほどに落ち着きます。
ですから、たとえば月に10万円稼ごうと思ったら30万円分の仕入れをしなければいけません。
最初からある程度まとまった金額を稼ぐにはある程度まとまった資金も必要になります。
在庫・クレームによるリスクがある
そして一番怖いのがこれ、在庫とクレームリスクです。
これは先ほどの資金のお話とも関係してくるのですが、せどりはその性質上商品を在庫として抱えます。
もちろんデータから予測してある程度売れ行きや回転率は予測するのですが、あくまで過去のデータに則って予測するものなので、必ずしも当たるとは言えません。
予想通りに売れないとそれは長期間在庫として抱えることになります。
また、一度売れたものでもクレームがあったりして返品になることもあります。
クレームの内容は様々ですが、戻ってくる頃にはそのままでは売れない状態になっていることもほとんどです。
そうするとその商品は処分するか大幅に値下げをして赤字で捌かなければいけない…ということも出てきます。
こうした様々な要因により、当初予測していた金額の回収が不可能になります。
そうすると、個人が少額の資金で回しているため一気に資金繰りが悪化しビジネスを続けるのが苦しくなります。
実際、私も自己紹介のページで少しお話しもしましたが、輸送事故に巻き込まれたせいで一気にキャッシュフローが悪化して大変なことになりました。
個人が在庫を抱える商売をするとなると、どれだけ順調でもちょっとしたことですぐに傾むいてしまうこともよくあることです。
仕組み化(外注化)しづらい
そしてこれも個人的には大きなデメリットだったのですが、せどりは仕組み化が難しいです。
お小遣い稼ぎ程度で小さく売買をするなら問題ないのですが、本格的に稼ごうとなるとどうしても作業が増えてきます。
商品のリサーチから始まり、仕入れ、販売、発送…と一連の作業があるわけですが、これらはどれも中々の時間が取られる作業です。
中でも大変なのがリサーチで、安定して利益を独占できる商品というのはせどりのような個人レベルではほぼ不可能です。
ですから常に新しい商品をリサーチし続けなければいけないのですが、これがまた時間がかかります。
利益の出る商品をネット上の海から探すにはそれなりの知識やノウハウと慣れが必要です。
慣れてきたとしても必ず売れる商品が見つかるわけでもありませんし、けっこうな時間を取られてしまいます。
それに加えて他の作業も並行してやるとなると、一日中働きづめになることも多いです。
発送などの単純作業を外注化するということは可能ですが、一番大変で時間のかかるリサーチは先ほどもお話ししたようにノウハウが必要になるので外注には向きません。
取り組んでくれる人がいて根気強く教育できれば良いのですが、時間もかかりますしその人が辞めてしまったらまた1からやり直しです。
ですから、どうしても自分が中心にいないとビジネスが回らないことも多く、自分がいなくても回る仕組みを作り上げることが難しいんですね。
アフィリエイトのメリットは?
それでは続いてアフィリエイトのメリットをお話ししていきましょう。
アフィリエイトはそのビジネスモデルから特徴的なメリットがいくつもあります。
初期資金が(ほぼ)必要ない
個人がビジネスを始めるにあたって非常に魅力的なのがこれ、初期投資がいらないということでしょう。
インターネット環境とパソコンは必要ですが、それ以外には無料ブログで始めれば全くの0円で始めることができます。
独自ドメインとサーバーを契約したとしても、せいぜい月1000円程度あれば十分です。
資金の少ないことがハンデにならないのは初心者が新規参入するにあたって非常に有利になります。
時間や場所に捉われない
そしてもうひとつの大きな魅力がこれです。
アフィリエイトは広告を選んで、サイトを作って、記事を書く…といった作業で完結するので、基本的にはいつでもどこでも作業が可能です。
自分ひとりで全て行えるので、ネット環境とパソコンさえあれば隙間時間を上手く使うことができます。
対してせどりは、リサーチや出品作業はネットでいつでもできるのですが、顧客対応や仕入れ先の対応をしなければいけないこともありますし、発送作業は場所も時間も必要ですね。
発送作業は自宅などでする人が多いでしょうし、業者に持ち込むにしても集荷にしても決まった時間に対応しなければいけません。
この点、ネットのメリットを完璧に生かしきれるという点でアフィリエイトのほうがはるかに自由が利きます。
仕組み化しやすい
そしてアフィリエイトの最大の魅力とも言えるのが仕組み化のしやすさです。
アフィリエイトは個人でも大きく稼ぐことが可能ですが、やはり大きく稼ぐとなるとある程度の作業が必要です。
なかでも一番時間がかかるのが“記事を書く”という作業なわけですが、これは簡単に外注化したり人にお願いすることができます。
その気になれば記事の投稿やサイト作成も外注化できますし、完全に自分が携わらないで仕組み化することも可能です。
ゆくゆくは基本作業は全て他人に任せて、自分は戦略や方針を練ることだけに集中するといったことも可能です。
アフィリエイトのデメリット
それではアフィリエイトのデメリットとは何なのでしょうか?
こちらもいくつか私や知り合いのアフィリエイターの経験から話しさせていただきます。
報酬発生まで時間がかかる
アフィリエイトはどうしてもその性質上、コンテンツが評価されて稼げるようになるまで時間がかかります。
自演リンクなどをつけないホワイトハットでサイトアフィリに取り組むなら立ち上げから数ヶ月~半年くらいでようやくサイトが育ち報酬が発生するといったことも多いです。
アドセンスであればクリックだけで良いのでその日のうちに収益になることもありますが、まとまった額を稼げるようになるにはやはりある程度の期間が必要です。
即金性という点においては、やはりせどりに軍配が上がります。
イメージしづらく挫折しやすい
アフィリエイトで成果を上げようと思ったとき、最大の敵は“継続”だと言われています。
正しい方向で努力を続けていけば報酬は上がるのですが、なにせブログやサイトに記事を書いて報酬が上がる、というビジネスモデルは今まで全く想像していなかったという人も多く、イメージがしづらいものです。
ですから、いくら理論や知識は頭で理解できても感情のほうが着いていかず、半信半疑のまま作業を進めていると「飽き」や「不安」が勝ってしまい報酬発生前に挫折してしまうんですね。
一度報酬が発生すると稼げる実感が持てるので続けられるようになりますが、そこまで行けない人が非常に多いというわけです。
結局どっちが稼げるの?
ここまでネットビジネスの代表格と言われる「せどり」と「アフィリエイト」を色々と比べてきましたが、気になるのはどちらが稼げるのか?ということだと思います。
結論から言えば、どちらでも稼げます。
実際私も今はアフィリエイトでこうして稼いで生活しているわけですが、アフィリエイトに取り組む以前はせどりをやっていましたし、月10万円くらいの利益ならすぐに出すことができました。
ですから、どちらに取り組んでもある程度の期間真剣に努力して継続できればそこそこの金額は稼げるようになるはずです。
その上であえてどちらかを選べというのであれば…
やはり私はアフィリエイトをおすすめします。
個人が小さくビジネスをスタートして躓かないで成功するためには可能な限り不測の事態を排除することが必要です。
その不測の事態とは主に資金の面なわけですが、その点はこれまで説明してきたように圧倒的にアフィリエイトのほうが有利です。
また、ある程度稼いでよりビジネスを大きくしようとか、人に任せようとなったときもアフィリエイトのほうがスムーズに移行できることは間違いありません。
せどりでは個人で稼げる額はどうしても限界がありますし、かといって人に任せようと思っても一番大変な部分の仕組み化が中々難しいです。
ただ、せどりには即金性という魅力があるのも事実です。
なので一瞬ほんの少しのお小遣いを稼ぎたいという場合や、最初から数百万単位のまとまった資金を投入して全力で回せるのであればせどりに取り組むというのもありでしょう。
でもほとんどの人はそうではないと思うので、どちらかひとつを選んで長く稼ぎ続けていきたいというのであれば断然アフィエイトがおすすめです。
アフィリエイトは基本的な知識さえあればあとは作業をするのみです。
知識を学ぶには有料の教材などもありますが、このサイトの記事とメルマガ講座だけでも十分に身につけられるようになっています。
数万円の商材を買う前に、まずはこのサイトで色々と勉強してみてください。
何かわからないことがあればいつでもメールで質問してくださいね。
このサイトがあなたのアフィリエイト、そしてビジネスの第一歩となってくれればとても嬉しいです。
0から月収10万円を達成するメール講座!
アフィリエイト初心者でもゼロからアフィリエイトを体系的に学べるメール&動画講義を作成しました。
登録者限定のプレゼントもご用意していますのでぜひ活用してくださいね。
コメント