こんにちは、あすてるです。
WordPressでアフィリエイトサイトを構築していると、どんなテーマ(テンプレート)を使おうかと悩むことがあると思います。
豊富な機能やオシャレなデザインを備えているものが数多くあり、ひとつに選ぶのも大変ですよね。
趣味のブログであれば飽きたり新たに気になるテーマを見つけてもすぐに気軽に変更することもできますが、アフィリエイトサイトではそうもいきません。
そこで今回はWordPressのテーマに関する様々な疑問について取り上げていきたいと思います。
テーマ選びに悩んでいる人は参考にしてみてください。
テーマで順位が変化するのか?
まずアフィリエイターとしてWordpressのテーマで気になるところと言えば、検索順位への影響ではないでしょうか。
世間にはSEO対策済みテンプレートを謳ったがたくさんありますので、そういったテーマを使うことで順位が上昇するなら積極的に使っていきたいですよね。
結論から言ってしまうと、(影響がないとは言えないが)気にする必要はないです。
このテーマを使ったら一気に順位が100位上がった!なんてことがあるわけがないことは考えてみれば当たり前のことです。
そんなことがあるならみんなそのテーマを使いますよね。
まあ、そうすると結局はまた差が無くなってしまうわけですが。
私も色々な種類のテーマを使ってみましたが、特別にどれが順位が良くてどれが悪い…なんて感じるものはありませんでした。
同じサイトでテーマを載せ替えても、順位が劇的に上昇したとか下降したとか、そういったこともありませんでした。
そもそも、WorPressを使っている時点で検索エンジンに対するサイトの内部構造の最適化は80~90%済んでいます。
これはSEO業界の重要人物でありGoogleのエンジニアのマット・カッツ氏が言及していることです。
もちろん残りの細かな部分のチューニングはできるならばやっていくべきですが、初心者には難しいものですし、そもそも何が正解なのかということも正確にはわかってはいません。
この辺りはそれぞれのサイトの状況にもよりますし、経験と照らし合わせてやっていかなければならない部分です。
であれば、どのテーマを使うかで悩んでいるよりも、とりあえずはデフォルトのテーマでも良いので最低限の形を整えてまずはコンテンツを作り込んでいくことを優先的にやるべきですね。
モバイルフレンドリー対応は重要
ただし、2015年4月にモバイルフレンドリーアップデートが実施され、サイトがスマートフォンなどにも最適化されているかどうかが検索順位に影響するようになりました、
ですから、最低限レスポンシブ対応しているテーマを選ぶようにしましょう。
せっかくWordpressを利用しているので、レスポンシブ対応のテーマを使うだけで特別な対策をすることなくスマホに最適化することができます。
もっとも最近リリースされたものやアップデートされているものはほとんどレスポンシブ対応になっていますが、古いテーマには対応していないものもあるのでそこだけは注意してください。
無料テーマと有料テーマの差は?
テーマと検索順位の関係性については今お話ししたとおりです。
SEO的な観点から言うと、もちろん差がないことは無いけれどあまり気を取られすぎないほうが良いというところでした。
そうすると次にテーマを選ぶ際に気になるのは“有料か無料か”というところではないでしょうか。
検索順位に関係ないならどうでもいい、と思う人がいる一方で、有料テーマでは特別良いことがあるのかもしれないと思う人もいると思います。
そこで有料・無料の両方のテーマを使ってきた私の経験から、有料テーマと無料テーマでは何が違うのかをお話していきたいと思います。
機能面の充実
最近は無料テーマもかなり機能が充実しているものも多いですが、やはり有料テーマは全体的に機能が充実しているものが多いです。
たとえば記事やページごとにカラム数を変更出来たり、管理画面から直感的にカスタマイズできる項目が多かったり、専用のウィジェットやショートコードが用意されていたり…
それぞれのテーマにより特徴は色々ありますが、機能面の充実という点ではやはり有料テーマに軍配が上がります。
デザインの豊富さ
有料テーマはひとつのテーマでもたくさんのデザインバリーエーションが揃っているものも多いです。
カラーの変更はもちろん、女性向けにしたり、フラットデザインにしたり、ビジネス風にしたり…とひとつのテーマで何役もこなせるものもあります。
無料テーマでもスキンを変えたりカスタマイズ次第でデザインを変更できることがありますが、この辺りは有料テーマのほうが簡単にできる印象が強いですね。
サポートの充実度
そして一番の重要な違いがサポートの充実度でしょう。
無料テーマはあくまで無料で配布しているものですし、不具合があってもすぐにアップデートをされない場合もあります。
またカスタマイズ方法がわからない場合に作者に直接連絡しても返ってこないことも当然あるでしょうし、そもそも問い合わせ先がわかりづらかったりと気軽に問い合わせできるとは限りません。
そうなると自分で調べなければいけないことが多く、不慣れな人にとっては大幅な時間のロスにも繋がります。
その点、有料テーマであれば商品として売っているものですから、バグなどがある場合は修正も速やかに行われるものが多いです。
またわからないところがあればメールサポートで対応してくれたり、中にはサポートフォーラムが開設されていてそこにたくさんの質問と答えが載っていることもあります。
対応の速さや的確さという点では、有料のほうがはるかに上の場合が多いですね。
おすすめのWordPressテーマ
さて、それではここまでを踏まえた上で、いくつかおすすめのテーマについてご紹介していきたいと思います。
種類が多すぎて何を選べばいいかわからない!という人はこの中から候補を絞ってみてください。
有料・無料の両方をご紹介します。
賢威
まずはWordpressのテーマと言えば外せないのが賢威です。
SEO業界でも有名な松尾さんという方がプロデュースされているもので、検索順位対策は最高と評判のテンプレートです。
サポートフォーラムの充実度や、特典のSEOマニュアルなども非常に有用です。
WordPressテーマの中では高額の部類ですが、一度購入すればメジャーアップデート後も無料で利用できる(私がはじめて利用したときは賢威5でしたが現在は賢威8になっています)ので長い目で見ればコスパは悪くありません。
TCDシリーズ
デザイン性の高いテーマとして有名なのがTCDです。
一口にTCDと言ってもそれによって全く違うテーマなので、自分のサイト設計に合ったものを選ぶようにしましょう。
ランキングサイトから大手のニュースメディア風、女性向けの可愛らしいブログスタイルなど種類も非常に豊富。
毎月新しいテーマがどんどん出てくるので、思わず衝動買いしたくなるテーマをたくさん販売しています。
ただし他のWordPressテーマとは勝手が異なり、独特の仕様のせいでカスタマイズには慣れている人でもかなり苦労します。
サポートに連絡すれば対応してくれることもありますが、ゴリゴリカスタマイズして使いたい人には不向きかも。
デモサイトの雰囲気のまま、デフォルトでサクッとオシャレに作りたい人にはおすすめです。
STINGERシリーズ
自身もアフィリエイターで、エンジニアのENJIさんによるSTINGER(スティンガー)シリーズ。
その評判は非常に高く、稼いでる多くのアフィリエイターの中でも好んでSTINGERを使っている人も多くいます。
無料でこのクオリティかと驚かされるほどで、細部まで作り込まれていてアップデート対応などもしっかりされています。
カスタマイズ情報もネット上に豊富なので、大抵のことは簡単に自力で解決することができるのもポイントです。
AFFINGER
こちらもENJIさんの最新作AFFINGER(アフィンガー)です。
名前からわかるようによりアフィリエイトサイトに特化させたテーマとなっていて、ランキングサイトを簡単に作れるようになっています。
これまでランキングサイトのテーマは無料では中々良いものが手に入りませんでしたが、AFFINGERの登場で気軽にランキングサイトを作れるようになりました。
ランキングサイト用のテーマとしてこれから定番になっていくと思います。
simplicity
無料テーマの中でSTINGERと並ぶ人気を誇るsimplicity(シンプリシティ)。
名前の通り、無駄を省いたシンプルなデザインで、上品なサイトが出来上がります。
カスタマイズ次第で見た目も大幅に変わりますから、少しずつ自分の色を打ちだしていきたい人におすすめです。
他のテーマではプラグインが必要な機能でも最初から実装されているというものもあり、素のままでも扱いやすいのが高評価です。
どんなテーマもコンテンツありき
今回はWordpressのテーマについて色々とお話しをしてきました。
テーマはサイトの見た目はもちろん、中身にも深く関わってくる非常に重要な部分です。
自分がどんなサイトを運営していきたいのか、しっかりと設計をして方向性にあったものを選び取るようにしましょう。
ただし、どんなに美しく優秀なテーマを選んだとしても肝心の中身がスカスカでは全く意味がありません。
全ては“コンテンツありき”だということも忘れないようにしてください。
0から月収10万円を達成するメール講座!
アフィリエイト初心者でもゼロからアフィリエイトを体系的に学べるメール&動画講義を作成しました。
登録者限定のプレゼントもご用意していますのでぜひ活用してくださいね。
コメント