こんにちは、あすてるです。
サイトアフィリエイトを行うにはまずASPに登録して広告主と提携しなければいけません。
そうはいってもASPも大小様々、どこに登録すればいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回はアフィリエイトをするにあたって登録しておきたいおすすめASPと、各ASPの特徴をお話していきます。
なぜ複数のASPに登録するのか?
本格的にアフィリエイトをするとなると、一社だけでなく複数のASPに登録することになります。
何社も登録作業するのは面倒くさいし、どこかひとつじゃ駄目なの?と思うかもしれませんが、それでは本来はもっと稼げるはずだったのに知らずに大損をしていた…なんてことにもなりかねません。
どうして登録するASPは一社では駄目なのか?以下で簡単に説明していきます。
扱っている案件が違う
そもそもそれぞれのASPによって掲載されている広告はかなり違います。
中には数社に掲載している広告もありますが、一社のみに掲載している広告も多いです。
これはASPに登録・出稿するにあたっては月額などの各種費用が掛かってくるから。
一部の大手企業や資金力のあるところは複数社と提携していますが、そんなに余裕のあるところのほうが珍しいですね。
またASPも広告主・アフィリエイターの双方に自社を使ってもらうために営業努力をしていて、『独占案件』といった形で広告を獲得しています。
魅力的な独占案件が多ければ優秀なアフィリエイターも多く集まり、アフィリエイターの報酬は伸び、ASPも儲かり、結局は広告主の売上増にも繋がる…というわけ。
ですからより多くの広告から自分のサイトにマッチするものを選ぶには、できるだけ多くのASPに登録して広告を眺めるべきなんですね。
同じ案件でも報酬額・条件が違う
また、同じ広告を掲載しているASPが複数社あったとしても、報酬額や承認率などの条件が同じとは限りません。
同じ広告でも1000円以上違うこともざらにあります。
10件取れば1万円の違いですから、けっこうな額になりますね。
また通常単価があまり変わらなくても、特別単価で大きく差が開くことも。
元々A社で特単交渉をお願いしていたけど一向に話が進まず、B社に打診したところあっさり元々希望していた額以上の単価が出た、なんてこともよくあります(これはASP単位だけでなく担当者の力量にもよりますが)。
単価だけでなくA社やB社では個別に承認作業が入るものの、C社では全承認(発生=確定・確定率100%)なんて好条件を出してくれたりもします。
なぜこんなことが起きるのか?というとそれはASPによって得意なジャンルが違ったり、広告主との関係性があるからです。
まあより良い条件を引き出すのはある程度アフィリエイトというものに慣れてASPの使い方がわかってきたり、ASP担当者との関係性が築けるようになってきてからになりますが、デフォルトの単価や条件はASPに登録するだけで誰でも比較することができます。
ですから掲載したい広告が見つかったら、必ず他のASPにも同じ広告が無いか?はチェックしましょう。
最新版!絶対登録しておくべきASP一覧(※随時更新)
というわけで、ASPにも色々と種類があり、できるだけ多くのASPに登録しておいたほうが良いというのはわかっていただけたかと思います。
ただASPといっても大小様々で非常に多くの種類がありますから、どこに登録すれば良いかわからない…という人もいるでしょう。
そこでここからはサイトアフィリエイトを始めるにあたってまずは登録しておきたいASPを厳選して紹介していきます。
実際に私も登録・利用しているところばかりですのでまずはこれから紹介するASPに登録しておけば間違いありません。
A8.net(エーハチネット)

A8.net
広告数 | |
得意ジャンル | オールジャンル |
最低支払額 | 1,000円 |
振込日 | 確定月の翌々月15日 |
ASPといったらまずはここ、『A8.net』です。
アフィリエイターで登録していない人はいないんじゃないかというくらい有名で、人気のある最大手のASPです。
扱っている案件も非常に幅広く、たいていの広告はまずA8で探せば見つかります。
管理画面周りも使いやすく整備されているのでその点では初心者向け。
ただし最大手で多くのアフィリエイターが登録しているため、担当者が付いたり細かい交渉事を聞いてくれるようになるにはけっこう売上をあげなければいけません。
良くも悪くもビジネスライクな印象です。
また大手ASPの中では唯一と言っていい、報酬振込の際に手数料が発生するASPです。
振込手数料もゆうちょ銀行なら一律65円ですが、他の銀行の場合最大で756円がかかってしまいます(2019年4月現在)。
他の大手ASPでは報酬額に関わらず振込手数料を負担してくれるところも多いので、アフィリエイトを始めたばかりの人にはここがネックかも。
A8の報酬受取の際にはゆうちょ銀行を指定することをおすすめします。
ただ上記のようなデメリットを差し引いてもやはり最大手で広告数が豊富ということもあったり、アフィリエイトを始めるにあたってA8に登録しないという選択肢は基本的にはないので、まずは何がなくとも登録をしておくべきASPではあるでしょう。
VALUECOMMERCE(バリューコマース)

バリューコマース
広告数 | |
得意ジャンル | オールジャンル(特に大手企業に強い) |
最低支払額 | 1,000円 |
振込日 | 確定月の翌々月15日 |
またこちらも大手のASP『バリューコマース』。
実は1999年、日本ではじめてアフィリエイトサービスを提供した老舗のASPなんです。
扱っている広告数が多いのはもちろん、老舗という安心からか百貨店のECサイトや誰でも有名商品など、他にはない大手企業の出稿が多いのも魅力的。
Yahoo!ショッピングと提携できるのもバリューコマースだけです。
また2018年に管理画面をリニューアルし、それに伴い各広告の承認率、CVR(成約率)、EPC(クリックあたりの平均報酬額)などの情報が誰でも見られるように変わりました。
他の多くのASPではランク制度を取っていて、承認率やCVRといった情報はある程度報酬が上がってランクも上がらないと確認できないようになっています。
(※そもそも承認率などは全てのアフィリエイターに開示されるべきですし、他のASPが開示していないほうがおかしいのですが…)
しかしバリューコマースでは、登録したばかりで1円も報酬が上がっていない状態でも、各条件を気軽に確認することができます。
これは非常に大きな改革ですし、私の知る限りオープンに登録できる大手ASPではバリューコマースしか行っていません。
管理画面が若干使いにくいとの評判が多い(これはリニューアル後もさほど変わらず…)のですが、より効率的に報酬を上げるために必要な条件を誰でも確認できるのは素晴らしいことですし、管理画面回りの操作性を差し引いても積極的に使っていきたいASPです。
afB(アフィビー)※旧アフィリエイトB

afb
広告数 | |
得意ジャンル | オールジャンル(特に美容・健康に強い) |
最低振込額 | 777円 |
振込日 | 確定月の翌月末 |
こちらも大手の人気ASP、『afB(旧アフィリエイトB)』。
読み方は「アフィビー」で、もともとはアフィリエイトBという名称だったのですがアフィリエイター間では以前からアフィビー、アフィビーと呼ばれていたのもあってか?afBを正式名称に改定したという経緯があります。
afBは大手にもかかわらず初心者にも対応が親切だったり、アフィリエイターに優しいのが人気の理由です。
初心者向けのセミナーやイベントも積極的に開催していますし、売上があまりない状態でも担当者を付けて売上が上がるようにサポートしてくれます。
またほとんどのASPは報酬の支払いが翌々月なのに対して、afBは翌月末支払いと振込が早いのも嬉しいですね。
広告の数もA8には劣りますが、次点でafBかバリューコマースか?というくらいかなり多い印象。
たいていの広告はありますが特に美容・健康ジャンルに強く、そのため女性アフィリエイターにも人気が高いです。
本格的にアフィリエイトを行うなら、ぜひ登録しておきたいASPです。
ACCSESSTRADE(アクセストレード)

アクセストレード
広告数 | |
得意ジャンル | 金融系・回線系・ゲーム系など |
最低振込額 | 1,000円 |
振込日 | 確定月の翌々月15日 |
『アクセストレード』は金融系など単価が高い人気ジャンルの広告に強いASPです。
金融系は特にFXやキャッシングに強い印象ですが、クローズドのクレジットカード案件などもそこそこ豊富。
ここ数年人気のあるふるさと納税案件なんかも充実しています。
また最近では格安SIMやWiMAXなど通信系にも強い印象がありますし、他にも健康食品や、面白いところではゲーム系の案件があったり…意外と案件の種類に幅があるASPですね。
規模としては上の3つよりはやや小さい中堅ASPといった感じですが、他とは被らない案件も多めなので一度は目を通しておきましょう。
JANet(ジャネット)

JANet
広告数 | |
得意ジャンル | 金融系など(クローズド案件多) |
最低振込額 | 1,000円 |
振込日 | 確定月の翌々月15日 |
こちらも金融系に強いことで有名なASP『ジャネット』。
一般には公開していない案件をクローズドで取り扱っていることが多く、私も提携先を探している内にジャネットに行き着きました。
特に私の経験上、クレジットカード案件ではジャネットにしかない案件が多数あります。
また伝統的に金融系に強いと言われるジャネットですが実は他の案件にも注力していて、美容健康食品案件も意外に豊富ですし、最近は各VOD案件に力を入れている印象があります。
ジャネットでは広告手数料を安くすることで還元率を高くしており、その分報酬が高めに設定されているとのこと。
ここ数年で管理画面をリニューアルしたことで使いやすさも向上しました。
サイト登録の際の審査が若干厳しめですが、申請する価値は十分にあります。
LINKSHARE(リンクシェア)

リンクシェア
広告数 | |
得意ジャンル | 大手ECサイトなど |
最低支払額 | 1円 |
振込日 | 報酬発生から約50日後 |
『リンクシェア』は大手ECサイトの物販案件が豊富なASPです。
PCメーカー直販の案件があったり、スポーツブランドや深夜の人気通販番組のECサイト案件があったり、CMで話題の新しいサービスの案件があったり…と、とにかく他では見られない個性的なプログラムが非常に多いので、ピンとくる商品が見つからないという人はリンクシェアを見てみると良いかもしれません。
また年末商戦で稼ぎやすい百貨店系の広告が貼れるのはこことバリューコマースくらいです。
ユニークな広告が多いので典型的なアフィリエイトサイトというよりはブロガー向きの広告が多いと言えるかもしれませんね。
ちなみにリンクシェアは報酬の最低支払い額が1円からで、振込手数料もかからないので少しでも売上があった場合は振り込んでくれます。
少額でも口座に振り込まれるとやる気が上がるのでその点は初心者にもおすすめかも。
また振込日は報酬発生月の約50日後とやや特殊なので注意。
というのもリンクシェアではそもそも報酬の発生月・確定月という概念がなく、発生した報酬が月末までにキャンセルされなければ確定という形態をとっているので、発生月から約50日後という表記になるんですね。
なのでたとえば1月1日~1月31日に発生した報酬(の内キャンセルされなかった分)が、3月20日頃に振り込まれるという感じです。
他のASPに合わせて『確定月の翌々月20日』と言い換えるとわかりやすいでしょうか?
ちょっと特殊な部分が多いASPですが、独自で握っている広告は魅力的なものも多いので、ぜひ登録して案件を眺めてみてください。
TGアフィリエイト

TGアフィリエイト
広告数 | |
得意ジャンル | 金融系など |
最低支払額 | 500円 |
振込日 | 確定月の翌々月15日 |
リンクシェアと同じく、リンクシェア・ジャパンが運営するASP『TGアフィリエイト』。
以前はトラフィックゲートという名前でしたが、リンクシェアと統合された際にTGアフィリエイトとなりました。
こちらはクレジットカード、キャッシング、銀行カードローン、保険といった金融系の各種広告に強く、リンクシェアとは同じページにログイン画面が設けられていますが、IDも審査も全く別、登録後の管理画面も別の完全に独立したASPです。
支払い関係もリンクシェアが1円だったのに対してTGアフィリエイトは500円で、振込日も他のASPのように確定月の翌々月15日と一般的。
また振込手数料が最大270円かかるのも注意点です(ジャパンネット銀行指定の場合は無料)。
このように、リンクシェアとTGアフィリエイトは運営元こそ同じですがそれぞれ全く別のASPですので(共通しているのはリンクシェアもTGアフィリエイトも登録審査が少し厳しめということくらいでしょうか)、どうせ登録するなら両方に登録するのがおすすめです。
moba8.net(モバハチネット)
A8.netと同じファンコミュニケーションズが運営しているASPで、その名の通りA8のモバイル版のようなイメージです。
A8に比べると案件数はあまり多くないですが、独自の案件があったりA8と同じ案件でもmoba8のほうが単価が高いものがあったりします。
また、担当の方がすごく丁寧で仕事も早く好印象。
A8でまともに相談すると大手のため対応が遅かったり事務的な印象を受ける人もいますが、moba8の人はすごく親切に対応してくれます。
moba8担当でもある程度はA8の案件についても質問や相談もできますし、場合によってはA8の担当を紹介をしてくれることもあるのでA8を使っているなら合わせて登録しておきたいASPです。
※2017年8月31日サービス終了、A8.netに統合されました
Link-A(リンクエー)

Link-A
広告数 | |
得意ジャンル | スマホアプリ・VOD・健康食品など |
最低支払額 | 5,000円 |
振込日 | 確定月の翌月末 |
最近の急上昇株がこの『Link-A(リンクエー)』です。
当初はスマホアプリやコミック・ゲームなどの会員登録系がメインでしたが、最近は美容・健康食品案件などジャンルの幅も広げてきています。
近年人気のVOD案件にも強く、他よりも特別単価が出やすいのも特徴です。
まだまだ広告数こそ多くないもののここだけで見られるような単価の高い広告も多く、ライバルの少ない市場で戦える狙い目の案件が見つかります。
また、Link-Aの最大の特徴がチャット相談です。
営業時間中は管理画面からチャットで問い合わせをすることができ、どんな質問でも丁寧かつ即座に返信をしてくれます。
大手のASPだと問い合わせフォームでは話にならず担当がつかないとまともに質問もできなかったり、担当者がついても反応がまちまちだったりするものですが、Link-Aのチャット質問は非常に丁寧。
たとえばチャットで「特単ください!」と相談をすれば、その日のうちに適用してくれることも普通にあります。
2011年にスタートしたASPとしては後発の会社ですが、だからこそアフィリエイト初心者にも優しく対応してくれるのかもしれませんね。
最低支払額が5,000円とややハードルが高めなのがネックですが、支払いは翌月末と早いのも好印象。
チャット機能などうまく活用して報酬を伸ばし、最低支払額を超えられるように頑張りましょう。
もしもアフィリエイト
広告数 | |
得意ジャンル | Amazon・楽天・回線系・プログラミングスクールなど |
最低支払額 | 1,000円(住信SBIネット銀行のみ1円) |
振込日 | 確定月の翌々月末 |
『もしもアフィリエイト』はAmazon・楽天と提携できる数少ないASPです。
Amazonや楽天は直接提携も可能ですが、それぞれ振込手数料が高額だったり、ポイント払いだったりと難点も。
しかしもしもアフィリエイト経由で提携すれば、報酬はもしもから支払われるので現金振込・手数料も不要で一本化できるので非常に便利。
報酬条件も直接提携と変わらないので、Amazon楽天の商品をアフィリエイトしたいならもしもアフィリエイト経由が断然お勧めです。
またAmazonや楽天以外にも色々なアフィリエイト広告を扱っています。
案件数こそ多くはありませんが、最近人気の回線系(レンタルWiFi)やプログラミングスクール案件など、他にはない独占案件があるので一度チェックしておきたいところ。
さらにもしもアフィリエイトには『W報酬制度』というものがあります。
これは確定報酬の金額にさらに10%分を上乗せしてもしもが支払ってくれるというもので、他のASPにはないもしもだけの制度です(※amazon楽天は対象外)。
ですから一見単価が他のASPと同じでも、W報酬制度があるので実質10%増の特単を貰っているのと同じです。
Amazonや楽天を掲載する人はもちろんですが、それ以外にも魅力が多いASPとなっています。
※2019年10月の消費増税に伴いW報酬額が10%→12%になりました!
Rentracks(レントラックス)

レントラックス
広告数 | |
得意ジャンル | リード系(車買取・保険・不動産査定など) |
最低支払額 | 39円 |
振込日 | 確定月の翌月末 |
『Rentracks(レントラックス)』は“クローズドASP”と呼ばれる、招待制のASPです。
クローズドASPには誰でも登録できるわけではなく、原則として登録するにはASP側から声を掛けてもらうのを待つか、すでに登録している知り合いから紹介してもらうなどしなければなりません。
私の場合はトレンドサイトの問い合わせフォームからお話をメールでいただきました(トレンドサイトはPV数を稼ぎやすく目立つので、サイトの内容次第ではASPから声が掛かったり広告掲載依頼がくることもよくあります)。
レントラックスは車買取・保険の見積もりや不動産一括査定といったリード系の広告に強いASPですが、近年は物販広告にも力を入れているとのこと。
また2017年他のASPに先駆けて承認率やCTR、CVR、EPCを全アフィリエイターに公開したのがこのレントラックスで。
最近も『報酬早期支払サ
先に説明したようにクローズドASPですので誰でも登録できるわけではありませんが、最近は以前より多くの人に門戸を開いている印象なのでそこそこサイト運営を続けていれば声がかかる可能性も少なくないでしょう。
アフィリエイターとの距離が近く、非常に親切で使いやすいASPなのでぜひ登録したいASPです。
felmat(フェルマ)

フェルマ
広告数 | |
得意ジャンル | 美容・健康・リード系 |
最低支払額 | 1,000円 |
振込日 | 確定月の翌々月15日 |
こちらもクローズドASPで最近メジャーになりつつある『felmat(フェルマ)』。
小規模なASPで広告数もそこそこといったところですが、クローズドASPらしく他のASPよりも単価が高めの広告が揃っています。
案件ジャンルは比較的満遍なく揃っていますが特に美容・健康系が強い印象です。
私は扱っていないのですが、レントラックスと同じく保険や車買取・不動産などのリード系も得意との話も。
また担当者の方のレスポンスがとにかく早く、かつ非常に丁寧なのでとても頼りになります。
もちろん他のASPの担当者の方にも良くしてもらっているのですが、フェルマの担当さんはその一歩上を行く印象です。
少数精鋭なので社員の方も優秀な人ばかりなのかもしれませんね。
さらにフェルマも2019年になって管理画面で承認率等の情報を公開するようになったので、ますます広告選定が便利になり使いやすくなりました。
基本的に完全招待制ですので使いたくても使えないという人も多いと思いますが、声を掛けてもらったら登録だけはしておいて損の無いASPです。
おすすめのアフィリエイトASP情報まとめ
今回はおすすめASPと、各ASPの特徴についてお話をしてきました。
それぞれ扱っている広告も違えば、得意なジャンルも違います。
どこが良くてどこが悪いとは一概に言えず、あなたの取り組むジャンルやサイトの内容で付き合っていくASPも変わります。
まずサイトを作る前に、そのジャンルにはどんな広告があるのか複数のASPの広告をくまなく調べてみましょう。
0から月収10万円を達成するメール講座!
アフィリエイト初心者でもゼロからアフィリエイトを体系的に学べるメール&動画講義を作成しました。
登録者限定のプレゼントもご用意していますのでぜひ活用してくださいね。
コメント