1記事の最適な文字数の目安は何文字か?SEOの観点と読者目線で考える

アフィリエイトサイトやブログに最適な1記事の文字数とはSEO

こんにちは、あすてるです。

 

今回は1記事の文章量はどれくらいが適切なのか?ということについてお話していきます。

アフィリエイトをするにあたっては気になる人も多いこの話題。

 

800字くらいで大丈夫、1000字は欲しい、いやいや1500字だ、2000字以上ないと…

人によって色々と意見も分かれるところではありますが、今回は客観的なデータも踏まえて考察していきたいと思います。

 

人間の集中力の限界は最短3分

 

さて、それではまず文章の読み手の立場から考えていきましょう。

 

一般に、人間の集中力の持続時間は最短で3分程度と言われています。

また大人が1分間に読める文章量は少ない人で500文字、特別に読むのが早い人では1500字ほどにもなるようですが、平均的には800字前後とのこと。

 

これらのデータから考えると、少ない人では1500字、平均的な人で2400字程度が一度に読むことのできる限界だと言えるでしょう。

したがって、1記事の文字数の目安がほしいときはこの数字を意識すれば良いということになります。

 

もっとも実際の記事中には引用元のURLだったり、他記事へのテキストリンクなども含まれていますから、そういったものは削って考えても良いと思います。

そうなると最大で3000字弱ぐらいでしょうか。

 

集中力のある人や普段から文章を読み慣れている人はもっと読めると思いますが、上に合わせると大多数の人は脱落してしまうので、平均的な基準で考えるのが無難です。

 

深い悩みに文字数は関係ない

 

さきほどは人間の集中力や読書スピードから計算して、1500~3000字弱がベターだとお話しましたが、それだけで最適な文字数を決めつけてしまうのは少し強引です。

 

深い悩みを抱えている人は多くの情報を欲しがっています。

 

ですから、1500字程度の記事では満足する情報量が得られず離脱してしまい、逆に3000字以上でも充実した内容を提供することでサイトの信頼度や巡回率が向上する、ということも十分に考えられます。

ひいては成約率の向上にも繋がることでしょう。

 

また、ロングテールSEOの記事でも詳しくお話しましたが、ある程度文章量があると本文中に自然に多くのキーワードを散りばめられることになりますから、SEO的な観点から見ても短いよりは長いほうが有利と言えます。

実際、私の物販サイトでも短くて2000文字程度、多いものになると5000字~1万文字弱になるものもありますが、ある程度の文章量があって丁寧に作り上げたものは順位の上昇も早く、また上がってからも安定する傾向にあります。

 

参考:ロングテールSEOとは?ニッチからビッグへのキーワード戦略

 

ロングテールSEOとは?ニッチからビッグへのキーワード戦略
こんにちは、あすてるです。 今回はロングテールSEOというものについてお話ししていきます。 サイトアフィリエイトを行っていく上では必要不可欠な知識・テクニックですので、ここで必ず押さえておきましょう。 そもそもロングテールとは...

見出しや画像で緩急を

 

短いよりは長いほうがSEO的に有利なのは間違いありませんが、当然意味もないのにだらだらと長く書くのは逆効果です。

最後に文章を読むのはサイトに訪問してくれたユーザーですから、そのユーザーが読みづらいと感じたり情報に価値が無いと判断すれば途中で離脱されてしまうでしょう。

そうすると直帰率や離脱率も上がり、一時的には上位表示できても長い目で見れば順位にも悪影響を与えてしまいます。

 

ですから、ある程度の量がある文章の場合は適切に見出しをつけて整理してあげたり、画像を挿入することで文章の理解を助けてあげる必要があるでしょう。

また、箇条書きを使ってみたり文字を装飾しても文章のアクセントになり読みやすさが向上します。

このブログでも、見出し、画像、文字の色や強調、箇条書きなどを使用しています。

 

ひたすらに長いテキストを真っ黒な文字で書き連ねてはいつ終わるのか、どこが重要なのかがわからずユーザーの意識も散漫になってしまいます。

色々と工夫をして文章にメリハリを与えてください。

 

ベストな文字数は○○!と決めつけられるものではない

 

今回は1記事の文章量の目安についてお話をしました。

アドセンスを利用したトレンドサイトなど、流し読みできるような読み物系の記事であれば1500字くらいでも良いと思いますし、物販など充実した情報量と信頼性が必要なサイトでは文章量も多くなるでしょう。

ちなみにこの記事はここまでで約1500字ですが、いかがでしょうか?

これくらいの文章量ならサクサクと読み進められたのではないでしょうか。

 

中々まとまった量の文章が書けない人もいれば、反対につい長く書きすぎて簡潔にまとめられないという人もいると思いますが、必要な文字数というのは記事ごとに違います。

単に文字数を意識するのではなく、この記事はどれくらいが適切か?もっと詳しく書けないか?もっと簡単に説明できないか?というところまで考えて記事を書いていきましょう。

0から月収10万円を達成するメール講座!

 

アフィリエイト初心者でもゼロからアフィリエイトを体系的に学べるメール&動画講義を作成しました。

登録者限定のプレゼントもご用意していますのでぜひ活用してくださいね。


 

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました