アドセンスのクリック率を劇的に引き上げる最適な配置とは?

アドセンス クリック率 最適 配置 設置場所アフィリエイト全般

こんにちは、あすてるです。

 

今回はアドセンスの広告配置について考えていきたいと思います。

アドセンスの配置は思っている以上に重要で、収益改善に非常に効果がありますので、アドセンスでマネタイズしているブログであれば一度はしっかりと検証しておきたい項目です。

 

 

どうして広告の位置が重要なのか?

 

 

通常、トレンドブログでのアドセンスは最適な配置にするとクリック率が1%前後になると言われています。

これは多くのトレンドブログ運営者が言っていることですし、私の経験上からも信用できる数字です。

 

また特化サイトなどであれば広告のマッチ率も上がりますからもっとクリック率を上げることも可能です。

 

しかし、効果的な配置を知らないとクリック率が下がってしまい、同じPVでも稼げる金額が大きく変わってくるため損をしてしまうことになります。

私もはじめてアクセスの爆発というものを経験したときは、それまで1日1000PVそこそこだったのが一気に1日1万5000PVを超えたのですが、そのときは配置が悪かったため2000円程度しか稼げませんでした。

 

その頃のクリック率は平均すると0.5~0.6%ほどでした。

アクセスが増えて嬉しかった半面、思ったよりも稼げずにそれを機に広告配置の重要性を実感することになったわけです。

 

 

 

アドセンスの効果的な配置とは?

 

 

はじめての爆発を経験したときは思ったよりも稼げず悔しい思いをしたので、それから広告配置について色々と検証を重ねたところ、クリック率を常時1%以上に引き上げることに成功しました。

現状ではこれがアドセンスの最適な配置だと思いますので、ここでご紹介したいと思います。

 

2パターンご紹介しますのでお好きなほうを選んでみてください。

どちらもアドセンスの1ページの上限の3つ全てを記事中に配置しています。

 

【パターン1】

アドセンス1

 

【パターン2】

アドセンス2

 

 

なぜこの配置が効果的なのか?

 

 

さて、上で効果的な配置として2パターンご紹介しましたが、そもそもこれがなぜ効果的な配置なのか?と疑問に思うかもしれません。

納得できないと実践する気にならないという人もいるかと思いますので、ここからはその理由をご説明していきます。

 

私が常々意識していることは、アドセンスはサイトからの出口だということです。

ですから、読者にとって利用しやすい親切な位置に出口を設置してあげる必要があるわけです。

 

そうして考えると、記事の冒頭に1つ、真ん中に1つ、終わりに1つというのは納得していただけると思います。

記事の真ん中は、自分の読みたい項目まで読み終わったところで出ていく人のために、記事の最後は全部読み終わって満足して出ていく人のために。

 

冒頭だけは2パターンありますが、どちらも基本的に考え方は同じで、導入部分の段階で自分の求めているものと違うな…という人のための出口です。

パターン1は特にファーストビュー(ページを開いたときに一番最初に目に飛び込んでくる位置のことで、広告効果が高いと言われています)を意識していて、パターン2は本文手前の離脱者を意識しています。

私はどちらのパターンでもサイトを運営していますが、どちらも遜色なくクリック率は良いです。

 

※パターン1の注意点

パターン1の場合ファーストビューにアドセンス広告が来るわけですが、この際、広告が全面に出てコンテンツを押し下げるようになってしまうとアドセンスの規約に抵触してしまいます。

そのためパターン1の配置にする場合は、横長のバナータイプの広告が表示されるようにしましょう。

 

また、出口ということを考えると、特にトレンドブログでは記事中以外のトップページなどに広告を配置するのは効果が薄いです。

どうしてもトレンドブログはサイト全体の関連性が薄いため、記事から記事への移動がメインになるためトップページの広告はユーザーの視界に入る機会が極めて少ないからです。

 

逆に特化サイトなどジャンルが統一されたサイトでは個別の記事から入って来てもトップページに戻って一覧から情報探すユーザーも多いので、トップページへの広告配置も有効です。

 

実際に私が運営しているサイトでも、ごちゃ混ぜのトレンドブログでは全くと言っていいほどトップページのクリックはありませんが、特化サイトでは多くのユーザーがトップページやサイドバーを経由しているのでトップページの広告も出口としてある程度機能しています。

 

テーマや設定次第ではトップの広告と記事中の広告を合わせて3つ以上が表示されて規約違反になってしまうこともあるので、トレンドブログでは記事中の3つ以外は特にアドセンスは設置する必要はないでしょう。

※2016年規約の変更によりアドセンスの広告数上限が撤廃されました

参考:アドセンスが広告数の制限撤廃で4つ以上掲載可能に!規約変更による注意点は?

 

 

まとめ

 

 

今回はアドセンスの効果的な広告配置についてご紹介しました。

要点をまとめると、

 

  • 記事の冒頭、真ん中、終わりに1つずつの計3つ
  • 出口として読者が利用しやすく押したくなる位置に掲載する

 

ということでしたね。

 

PVを伸ばすことばかり考えて、広告配置の最適化がおろそかになっている人は意外と多いです。

かつての私のように、0.5%から1%になればそれだけで単純に収益は2倍になりますから、PVが2倍になったのと同じ効果ということになります。

 

PVを一気に2倍にするのは中々難しいですが、広告の配置はすぐにでも変えることができます。

もしクリック率が悪く悩んでいるようであれば、今回の記事を参考に広告配置を見直してみてくださいね。

0から月収10万円を達成するメール講座!

 

アフィリエイト初心者でもゼロからアフィリエイトを体系的に学べるメール&動画講義を作成しました。

登録者限定のプレゼントもご用意していますのでぜひ活用してくださいね。


 

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました