アフィリエイトサイトは無料ブログと独自ドメイン+WordPressのどちらで作るべきなのか?

アフィリエイトサイトを作るのは無料ブログが良いか独自ドメイン+WordPressが良いかサイト構築・運営

こんにちは、あすてるです。

 

アフィリエイトで新しいサイトを作るときに悩むのが、無料ブログで運営するかWordPressなどで独自ドメインのサイトを運営するかということだと思います。

そこで今回は無料ブログと独自ドメイン(+WordPress)それぞれのメリット・デメリットの比較と、どちらが良いのか?またどのように使い分けると良いのかということをお話していきたいと思います。

 

無料ブログのメリット

 

まずは無料ブログのメリットについて考えていきましょう。

無料ブログには無料ブログならではのメリットが存在します。

 

完全無料

 

無料ブログのメリットは、なんといってもその名の通り完全無料ということでしょう。

 

「アフィリエイトを始めてみたいけど本当に稼げるかわからないし不安」

「まずはどんなものか練習してみたい」

 

という人も気軽にアフィリエイトを始めることができます。

 

初速が早い

 

また、無料ブログは独自ドメインで一から始めるのに比べて稼ぎ始めるまでの初速が早いという点も注目です。

 

というのも、無料ブログにはseesaaやso-net、ライブドアなど色々と種類がありますが、どこも大手で運営歴の長いブログサービスばかりです。

そんな大手の一部としてブログを始めることができるので、最初から親であるseesaaやso-netなどのSEO的恩恵を受けることができます。

 

したがって、始めたばかりのブログでもキーワードによってはいきなり上位表示ができるというのも大きなメリットとなります。

 

無料ブログのデメリット

 

無料で始められてかつSEO的恩恵も大きいといいことづくめのように思える無料ブログですが、デメリットも色々とあります。

アフィリエイトを行っていく上で、無料ブログを使うデメリットについてお話していきます。

 

SEO的な限界が来る

 

先ほど無料ブログは大元のSEOの恩恵を得られるということをお話しましたが、これはあくまで初期の段階に限ってのこです。

あくまで大手サービスの末端の末端の1サイトでしかないため、ある程度まで来ると成長の限界が来ます。

ですから同じコンテンツであれば、記事数が増えれば増えるほどサイトが強くなっていく独自ドメインのサイトに無料ブログは太刀打ちできなくなります。

 

見込み客を運営に奪われる

 

無料ブログは無料でサービスを利用できるわけですが、それはなぜだと思いますか?

善意のボランティアでサービスを展開してくれているのであれば感謝しかありませんが、相手も営利企業ですから当然そんなわけはありません。

 

実は大手のブログサービスは私たちに無料でブログを開設させる代わりに、自動で広告を差し込んでそこから広告収入を得ているんです。

そうすればあとは私たちが記事をコツコツ書いて勝手に集客してくれて、自分たちは何もせずに広告収入もどんどん増えていくというわけですね。

 

これはただ単に日記を書きたいというのであればあまり問題はありませんが、アフィリエイトのためにブログを利用しようと思っている私たちからすれば大問題です。

せっかく集客したユーザーが、自分の広告ではなく運営側の広告に流れて行ってしまうからですね。

 

ちなみに運営側の広告も基本的にはクリック報酬型の広告なので、特にアドセンスでマネタイズを行おうと思う場合は損失が非常に大きいです。

 

削除のリスクがある

 

他に無料ブログのリスクとしては、常に削除のリスクが伴うということでしょう。

 

無料ブログはいわば賃貸物件に住まわせてもらっているようなものです。

当然そこでトラブルを起こせば最悪の場合は部屋を追い出されてしまいますよね。

 

無料ブログも全く同じで、運営側から見て好ましくないと思う内容のブログはある日突然削除されてしまうこともあります。

自分では規約に沿って運営していたと思っていても削除されたという人もたくさんいます。

 

そうすると今まで積み上げてきたものが一瞬にしてゼロになってしまいます。

無料ブログはこうした危険性もはらんでいるわけです。

 

WordPressのメリット

 

それでは、独自ドメインを取得を取得しレンタルサーバーでWordPressのサイトを運営した場合のメリットとはどのようなものがあるでしょうか?

WordPressには無料ブログとは異なるWordPress独自のメリットがたくさなります。

 

長期的な資産となる

 

WordPressの大きなメリットは、長期的な資産になりやすいということ。

 

WordPressでサイトを構築する場合、自分でサーバーとドメインを用意して1からサイトを構築していきますので、何かトラブルが発生しても復旧や移転が可能です。

さきほど無料ブログは賃貸物件とお話しましたが、無料ブログが賃貸物件ならWordPressは分譲住宅といったところ(土地(サーバー)は基本的に借り物ですが)。

ですから、ある日突然追い出されたりするリスクは非常に低いです。

 

したがって長期的な資産となるサイトを作ることを見据えて運営していくことが可能になります。

 

SEO的に強い

 

またWordPressのサイトは、最初こそ無料ブログに負けてしまいますがある程度サイトが成長してくると立場が逆転します。

 

元々WordPressはSEO的に優秀な構造となっていて、GoogleもWordPressでサイトを作ることは推奨しています。

WordPressを利用するだけで、Googleが推奨するサイト内部の最適化の80~90%は完了するとも言われています。

 

ですからWordPressでサイトを作るだけで、初心者でもある程度SEOに強い(大きくずれていない・構造的におかしくない)サイトを作ることが可能になります。

 

幅広い設計が可能

 

WordPressはサーバーにインストールして利用するブログシステムのひとつですが、その設計はかなり自由度が高いです。

無料、有料問わず様々なテーマ(ブログテンプレート)が用意されていて、テンプレートを替えるだけでサイトのデザインをガラリと変えることが可能です。

またCSSやPHPの知識があればより柔軟にカスタマイズ可能ですし、ネット上にもカスタマイズの情報は溢れています。

 

デザインにこだわったサイトを作れば愛着が湧くだけでなく、綺麗で見やすいサイトは購買力のアップにも繋がったり広告の営業交渉もやりやすくなります。

アフィリエイトを行っていく上で有利なデザインのサイトを比較的簡単に作れるのもWordPressのメリットと言えます。

 

WordPressのデメリット

 

今説明したように、WordPressでサイトを運営することはアフィリエイトを行っていく上でいくつものメリットがありましたが、残念ながらデメリットもいくつか存在します。

ここからはWordPressのデメリットについて説明していきましょう。

 

お金がかかる

 

WordPressでサイトを作る場合、いくらか初期費用が必要になります。

 

WordPressそのものは無料で利用できますが、その他に独自ドメインを取得してレンタルサーバーを契約しなければサイトを開設できません。

ドメインは1つ辺り年間1000円前後、レンタルサーバーはサービスによりけりですが、たとえば定評のあるエックスサーバーであれば月々1000円程度の費用がかかります。

 

非常に低コストというには変わりありませんが、無料ブログのように完全無料で運営していくことはできません。

 

サイトが育つまでに時間がかかる

 

またWordPressで構築するサイトは初期はドメインのパワーが弱いので、どんなにキーワード選定を頑張ってもそうそう上位表示はされません。

そのため初心者がいきなりWordPressでサイト運営を始めると本当に稼げるかどうかがわからず、イトが育つまでに挫折しアフィリエイトを辞めてしまうという可能性もあります。

 

サイト構築の知識が必要

 

WordPressを運営するにあたっては、多少の知識が必要になります。

インストール自体は自動で行えるサーバーも多いですし、カスタマイズなども管理画面から簡単に行えるので慣れればかなり敷居は低いのですが、無料ブログと比べるとどうしても慣れるまでは手間取る人もいるでしょう。

 

またデザインの差別化を本格的に図ろうと思うとCSSやPHPの知識が必要になる場合もありますので、とっつきにくい印象を受ける人もいると思います。

 

結局どちらを選ぶべきなのか?

 

さて、それではここまでお話してきた無料ブログとWordPressそれぞれのメリット・デメリットを総合して、アフィリエイトを行うにはどちらが良いのかというお話をしていきます。

 

基本的にはWordPressが無難

 

色々な考えがあると思いますが、私個人としてはトレンドアフィリエイトやサイトアフィリエイトなど、どんなアフィリエイトを行う場合でも基本的には独自ドメイン+WordPressを推奨します。

私はアフィリエイトを行うにあたって、一つ一つのサイトが長期的な資産として稼ぎ続けてくれることを前提に計画・行動をしています。

 

アフィリエイトの醍醐味は、長期的な視野で見て段々と作業量は減るにもかかわらず稼ぎは増えていくという部分にあると思っています。

その醍醐味を味わうためには最初はあまり稼げなくてもコツコツと作業をしていずれ大きな資産となってくれるであろう独自ドメインのサイトが不可欠です。

WordPressであればSEO対策もかなり楽ですし、作業の大部分はコンテンツ作りに専念できます。

 

一瞬の間、少しだけ稼ぐのなら無料ブログでも良いでしょうが、資産という点で見るとWordPressに圧倒的に軍配が上がります。

 

速度や検証が必要なら無料ブログで

 

とはいえ無料ブログにも先ほどお話ししたメリットが色々とありますから、このメリットを生かしたアフィリエイトも可能です。

 

たとえば期間限定の商品をアフィリエイトするときや、最初から上位表示させる速度が必要な場合。

具体的に言うと、新作ゲームソフトなどをアフィリエイトをしようと思ったとき、情報を知ってから一からWordPressでアフィリエイトサイトを作っても間に合わない場合が多いです。

独自ドメインでは発売前の数ヶ月間でサイトを作り込んで上位表示することが困難ですし(中古ドメインなどを利用したブラックハットなら可能性もなくはないですが)、上位表示できた頃にはブームは去って売り上げもほとんど上がらないでしょう。

 

そんなときはその商品の特化ブログを無料ブログで構築していくのもありでしょう。

無料ブログであれば初期からある程度のパワーを持っているので狙い方次第では上位表示も可能ですし、元々が寿命の短い商品なので資産にならなくても問題ありません。

 

また、新しいサイトのジャンルやキーワード選定を行う際の実験用としても無料ブログは利用できます。

 

新たに作ろうとしているサイトがあるけど、もしかすると外れのジャンルで稼げないかもしれないので不安がある…

と言った場合にはまず無料ブログでテストをしてみると良いでしょう。

 

無料ブログであれば初期から上位表示も可能なので反応を確かめるにも時間がかかりませんし、無料ブログでアクセスを集められるということは独自ドメインのサイトも育てていけば伸びるジャンルだということです。

せっかく気合を入れてサイトを作っても外した場合はただの負債になってしまいますので、不安なときは無料ブログでの反応テストが有効です。

 

目的にあった使い分けを

 

以上、無料ブログとWordPressのメリット・デメリットと、それぞれの使い分けについてお話してきました。

基本的には資産サイト化を目指して独自ドメインとWordPressで運営し、旬の商品をアフィリエイトしたり本サイトを作る前のテストは無料ブログでの運営をおすすめします。

もちろんやり方は人それぞれなので、自分の目標や計画に合わせた運営スタイルを取ってくださいね。

 

0から月収10万円を達成するメール講座!

 

アフィリエイト初心者でもゼロからアフィリエイトを体系的に学べるメール&動画講義を作成しました。

登録者限定のプレゼントもご用意していますのでぜひ活用してくださいね。


 

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました