トレンドアフィリエイトのジャンルは芸能系と非芸能系どちらが良いのか?

トレンドアフィリエイトの芸能系と非芸能系トレンドアフィリエイト

こんにちは、あすてるです。

 

トレンドアフィリエイトを実践するにあたって悩むのがジャンル選択だと思います。

特に大きなくくりでいうと、芸能系か非芸能系か。

 

ごちゃまぜ(雑記)ブログで実践する場合どちらも書くのもありですが、それだと実質ノンジャンルですし何を書いていいわからない…となるので、多くの人はまず芸能系か非芸能系かでジャンル分けをすると思います。

そこで今回は芸能系と非芸能系それぞれの特徴やメリット・デメリットをお話していきたいと思います。

 

芸能系の特徴とメリット

 

 

トレンドアフィリエイトの代表格とも言えるのが芸能ジャンルです。

有名なトレンドの教材『下克上』が爆発的に流行ったこともあってか、いまだにトレンド=芸能ゴシップの量産と思っている人も多いようです。

 

そんな芸能系の最大のメリットと言えばなんといっても爆発力でしょう。

当たり記事を出せば、たった1記事で1日数万PVは当たり前、数十万PVだって不可能ではありません。

するとアドセンス報酬も比例して、その日1日だけで爆発的に稼ぐことができます。

短期間で実績を作る→情報発信で企画販売…といった流れを行っている人はそのほとんどが芸能ジャンルでヒット記事を出しています。

 

非芸能系の特徴とメリット

 

たいして非芸能系といえば、季節のイベントだったり、日々のお役立ち情報など非常に幅広いジャンルのネタを書くことになります。

教材でいえば『PRIDE』代表されるものですね。

 

基本的には需要があるものであれば何でも良いので、芸能ゴシップネタが苦手な人や何を書いていいかわからない、何が書きたいか決まっていないという人にもおすすめです。

 

非芸能系の最大のメリットと言えば、1記事の息が長いことでしょう。

たとえば夏の季節ネタなら1シーズン3ヶ月前後はずっと検索されますし、時期が過ぎても翌年になれば再び検索されます。

ネタにもよりますが、一度書いてしまえばその後もずっと需要のあるサイトの資産にもなり得ます。

 

また年中行事や季節のイベントものであれば、毎年繰り返し起こるものが多いので、ある程度先読みして仕込んでおくことができます(たとえば9月~10月頃からクリスマスに向けて記事を仕込むなど)。

空いた時間を有効活用して計画的に記事を作成していけば、速報命の芸能トレンドでは時間がなく中々戦えなかった人でも成果を上げることができます。

 

安定してコツコツと稼いでいきたい人や、忙しく芸能ニュースを追うことが難しい人などには非芸能ジャンルが向いているでしょう。

 

芸能系のデメリット

 

最速かつ爆発的に稼ぐことのできる芸能系ですが、当然デメリットも存在します。

 

最大のデメリットは記事が短命なこと。

 

芸能の話題といえば、たとえば人気俳優の熱愛スキャンダルなどゴシップネタをニュースサイトから探してきて、それを元ネタに記事を作成するのが定番ですが…

ゴシップネタは人々の興味が薄れるのも非常に早いです。

ニュースが報道されたその日は皆興味津々ですが、1日~2日もすれば大半の人には知れ渡って、一週間もすれば見向きもされなくなります。

せっかく書いた記事が一週間後には無価値なものになることも多いです。

 

また1記事が短命だということは、継続して稼ぐためには常に需要のある記事を数多く量産していかなければならないということでもあります。

あらかじめ検索動向を予測して仕込んでおくことも難しいものが多いので、どうしても定期的にニュースを漁り、目ぼしい話題が出たらいち早く記事を作成する…という速さの勝負になってしまいます。

なのでそもそも芸能人のゴシップに興味がなかったりする人は、興味のないネタを追い続けることに苦痛を感じて挫折してしまうということも多々あります。

 

そのため向き不向きが非常に分かれるのが芸能ジャンルのデメリットでしょう。

 

非芸能系のデメリット

 

それでは非芸能系は万能か?というとそういうわけでもありません。

非芸能系のデメリットは爆発力に欠けるということです。

 

これもネタ選定にもよるので一概には言えないのですが、芸能系のような一日数十万PVといったアクセスを日々のお役立ち情報などで集めるのはかなり難しいでしょう。

 

また非芸能系の場合、常にニュースの速報を追いかけるというよりは、毎年の検索動向などから需要を予測して記事を作成することが多いです。

たとえば一番わかりやすいのが『クリスマス』ですね。

クリスマス関連のワードは12月前後から爆発的に検索されるようになります。

 

ですから本格的な需要が来る12月より前にクリスマスに関するキーワードを選定して色々と記事を仕込んでおくわけですが…当然これは自分だけでなく他のサイト運営者もやっていることです。

だって毎年検索されるとわかっているわけですから。

なので自分と同じタイミングで同じキーワードを狙ってくるライバルもたくさんいますし、すでに何年も運営している運営歴の長いサイトや大手の企業サイトもライバルになってきます。

またクリスマスなどのイベントは毎年来るものですから、自分が書こうと思った時点ですでに何年も前に書かれたクリスマスのヒット記事というのがたくさん存在するわけですね。

 

そうなるとライバルもたくさんいるし、検索順位の上位はサイト自体が強いところの記事や何年にも渡ってアクセスを集めている人気の記事がひしめきあっているしで…生半可なキーワードの選び方やコンテンツの質では到底太刀打ちできません。

 

あらかじめ予測を立てやすいということは、それだけ競争も激しく、よりシビアなキーワード選定やコンテンツクオリティが求められるんですね。

 

結局どちらを選べばいいのか?

 

ここまで芸能系、非芸能系それぞれのメリット・デメリットを説明してきました。

どちらも一長一短だということは理解していただけたでしょうか。

 

で、じゃあ結局どちらを選べばいいのか?ということになりますが…。

それはもう自分で判断するしかありません。

 

今お話してきたように、芸能系と非芸能系はいわば表裏一体・真逆の性質を持っています。

ですからどちらがより優れているか?効率が良いか?ということでもないので、自分の向き不向きで考えるのも良いでしょう。

たとえば、

 

  • 芸能ゴシップが好きだ
  • 短命でもいいからすぐにでも爆発的に稼ぎたい
  • 量産も苦じゃない

 

というなら芸能系が良いでしょう。

反対に、

 

  • 芸能人には興味がない
  • コツコツと地道に資産になる記事を書きたい
  • 忙しくてニュースを追ってすぐに記事にする時間がない

 

などの理由があるなら、非芸能系ジャンルに取り組んでみればいいのではないかと思います。

 

ただし自分が思い込んでいる向き不向きと、実際の向き不向きは違う場合も多々ありますので注意が必要です。

またどちらも経験することでより幅広い経験値が蓄積されますから、もしまだ本格的にトレンドアフィリエイトに取り組んだことがないならまずは芸能系・非芸能系といった枠組みにとらわれず、どちらも記事にしてみてください。

たとえば芸能ジャンルでは爆発的に集客する感覚を、非芸能ジャンルではよりシビアなキーワード選定やコンテンツ作成のコツを養うことができるはずです。

 

両方バランスよく書くのが最強です

 

もっというと、芸能系(短期の速報ネタ)と非芸能系(季節ネタなど)どちらもブログにバランスよく入れることでお互いの短所を補い合い相乗効果を発揮してくれるので、ごちゃまぜブログならどちらもバランスよく入れることをおすすめします。

さきほど説明したように、芸能系と非芸能系にはそれぞれメリット・デメリットがあり、その性質は表裏一体となっています。

 

たとえば芸能系は新しい話題のためにライバルも弱くスピード勝負ができればすぐに結果を出しやすいけどその分短命で、当たりはずれもあり安定しないので常に新しい話題を追って量産を続けなければいけないということでした。

一方で非芸能系は上位表示できれば比較的安定するけどライバルも多いために、よりキーワード選定の力を磨いたりコンテンツの質を高めたり、といったことが必要になります。

つまり最初は芸能系でアクセスを稼ぎ短期的な収入をえつつサイトにパワーをつけて、サイトが育ってきたときに安定するように並行して季節ネタなども入れておけば徐々に量産勝負をしなくても良くなっていく…といった中長期的なブログ運営の戦略を立てることも可能なわけです。

 

実際に私が初心者の方に個人コンサルを行うときは特に得意な分野や取り組みたいジャンルがない場合はまずごちゃまぜの雑記トレンドを始めてもらい、芸能系と非芸能系どちらもバランス良く1:1のペースで記事入れしていくことを推奨していますし、計画通りぶれずにバランス良く記事入れをできる人は順調に結果を出せています。

 

芸能系・非芸能系どちらか一方に絞る理由はない

 

今回はトレンドアフィリエイトを実践する上で多くの人が悩む『芸能系か非芸能系か?』という疑問について回答してきました。

ここまで読んでいただければわかるように、正直芸能系でも非芸能系でもどちらでも良いです。

それぞれ真逆の性質を持つために、どちらか一方が絶対的に優れている(劣っている)ということはありません。

 

またこれもすでに説明したとおり、より早く・確実に・安定して成果を出したいのであれば、どちらも並行して記事入れすることがおすすめです。

そうすることでブログ運営初期から成長期、安定期とフェーズが変わっていくどの段階でも無駄なくサイトを育てていけますので。

 

ブログも立派なビジネス(仕事)ですから、仕事だと思ったら向き不向きだとか好き嫌いだとかで選ぶことはないですよね?

多少気が乗らない仕事でも、それが利益を生むならやるべきですしやらないわけにはいかないはずです。

 

そしてそれはトレンドブログでも全く同じ。

なんでも一通り経験しておくことは一見遠回りのようにも見えますが、後々大きく、安定的に稼いでいくためには一番の近道だったりもします。

急がば回れの精神で、どんどんチャレンジしていきましょう。

 

※トレンドアフィリで成功したいならこちらの記事も参考に

トレンドアフィリエイトで稼ぐために必須の“アクセスの爆発”を引き起こす方法
こんにちは、あすてるです。 今回はアクセスの爆発についてお話していきます。 爆発はトレンドアフィリエイトの醍醐味でもあり、大きな成果を出すためには必須のテクニックでもあります。 そもそも爆発とは何か?その効果は?どうやって起こ...

0から月収10万円を達成するメール講座!

 

アフィリエイト初心者でもゼロからアフィリエイトを体系的に学べるメール&動画講義を作成しました。

登録者限定のプレゼントもご用意していますのでぜひ活用してくださいね。


 

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました