2016年もう会社を辞めたいと思っている新卒・新入社員の人へ

新卒 新入社員 会社 辞めたい 2016副業・アルバイト

こんにちは、あすてるです。

 

先日ニュース見てたら入社式の様子が放送されていて、

「ああもうそんな季節か…」

と自分のことを思い出して少し懐かしくなりました。

 

そしてふとツイッターを眺めていると、初日から心を折られた新人や、心折れた新人を嘲笑う見守っている日本全国の先輩方がたくさんいて、これも毎年の風物詩だな…と季節の移り変わりを感じました(笑)

 

新卒はすぐにやめちゃいけないのか?

 

で、もちろん冗談半分の人もいると思いますが、これまでの学生生活とは何かも違う生活が始まって、すでに本気で退職の二文字が脳裏をよぎっている人もたくさんいるんじゃないかなと思います。

今はまだ何とか大丈夫でも、緊張の一ヶ月が終わってゴールデンウィークに突入する頃には五月病も相まって会社辞めたい病の人がまた激増していることでしょう。

実際私がそうでしたから(笑)

 

そうはいってもこの厳しいご時世、ようやく拾ってもらった会社だし…なんて思うかもしれません。

新入社員が入社して早々、半年や1年で辞めてしまうことは本当にいけないことなのでしょうか?

 

新卒は最強のカード

 

まず理解しておかなければいけないのは、新卒は最強のカード(手札)だということ。

よく言われることですが、新卒というのはそれだけで何にも代えがたい価値があるものなんです。

 

新入社員というのは、まず1年目は会社に利益をもたらしません。

これはどこの大学を出ていようが、何か国語話せようが、どんな会社の規模だろうが大差ありません。

どんなに優秀だとしても、学校を卒業したての新人にできることなんて知れていますからね。

それどころか自分自身にかかる経費も稼げないことが多いわけで、会社からすればただの負債です。

 

でも、将来その会社で成長して利益を上げてくれることを期待して、会社は新入社員に投資をするんです。

完全なるポテンシャル採用ですね。

だから何も身に着いていない状態でも、ある程度は会社を選ぶことができるわけです。

 

ただ、一度新卒カードを切って就職した以上、辞めてしまうと次は同じようにはいきません。

最強のジョーカー、ババを使ってしまった後には何が残っているでしょうか。

それはその人のポテンシャルによりますが、少なくとももうジョーカーは残っていません(稀に2枚持っている超人もいますが)。

 

何かしら非常に優秀なスキルがあったり、実績を積んだ後のキャリアアップのための戦略的な転職じゃない限り、最初に入った会社と同程度の規模の会社に就職することは非常に難しくなります。

それでも拾ってくれるところがあればいいですが…最強のカードを持っていても大変な就職活動だったことは自分が一番身に染みて分かっていると思います。

 

とりあえず3年は万能ではない

 

じゃあもう、一度就職したら何があってもそこにしがみつくしかないのか?というとそういうわけではありません。

転職するにしても「とりあえず3年」とは言いますが、3年間働いたからと言って特に有利になるわけでもありません。

3年で積める実績なんてそれほどたいしたものではありませんし、同業種ならまだしも異業種に転職するなら直接的には全く役に立たないかもしれません。

とりあえず3年間勤めれば、すぐに会社を辞める根性がない奴という烙印は押されないので、不利にはならないだろう、程度のことです。

 

ただ、3年という期間は思っている以上に長いです。

ストレートに大学を卒業したとして、23歳から25歳までの若い3年間は貴重な時間です。

 

もし全く別のことをしたいとか、学校に入って学び直したいと思ったら若いほうがリスタートが効くことだってあります。

別の道を選んで、どうしても上手くいかなくて公務員試験を受けたり再就職をしようと思っても、若いほうが圧倒的に有利です。

特に公務員試験はほとんどの場合経験者採用以外では年齢制限がありますから、若ければ若いほどチャンスは多くなります。

大卒ならまだ良いですが、大学院卒ならより差し迫った状況になるでしょう。

 

「本当にもう無理だ」

「限界だ」

となったときは、思い切って早めにやめたほうがいいことだってあるんです。

 

辞めたときの保険を掛けておくべき

 

ここまでの話を読んで、あなたはやっぱり会社にいようと思ったか、それでも会社を辞めたいと思ったか、どちらでしょうか。

どちらの道が正解ということはありませんし、会社にいたほうが幸せな人、辞めたほうが幸せな人、それは人それぞれです。

 

ただ、今少しでも会社生活が辛いなら、万が一もう辞めよう!となったときのために準備をしておくことは悪くないと思います。

その準備とは、会社からの給料以外の収入源を確保すること。

つまり“副業”ですね。

 

本当に辛くてもう辞めたい、と思ってもお金がなければ不安で踏み切れないかもしれません。

逆に、会社以外からの収入があれば心の支えができます。

ちょっとぐらい会社で嫌なことがあってもやり過ごせて、結果的に会社生活も上手くいくかもしれません。

 

どちらにせよ、会社員の人こそ将来に備えて副業をやるべきだと自分自身の経験からも私は思います。

 

会社員の副業はアフィリエイトが最適

 

「そうはいっても、じゃあ一体何の副業をやればいいんだよ?」

と思うでしょう。

 

会社員にベストな副業はズバリ“アフィリエイト”です。

アフィリエイトとは、インターネットで広告を扱うビジネスのこと。

インターネット上にブログやサイトを開設して、そこに広告を貼り付けて、広告がクリックされたり広告の商品が売れたりすることで広告収入が発生します。

(詳しくはこのサイトのアフィリエイトとは?や、アフィリエイトの基礎知識を読んでいただければ理解が深まると思います。)

 

このアフィリエイトは、

  • 時間や場所が関係ない
  • 初期投資がいらない
  • 在庫がいらない
  • 仕組み化がしやすい
  • 金銭的リスクがない

ということで、サラリーマンがリスクなく空いた時間に取り組むにはこれ以上ない最高の副業なんです。

また稼ぎに限界がないので、月に50万、100万、1000万と稼いで独立している人もたくさんいます。

 

かくいう私も、今はアフィリエイトを本業としてビジネスを展開していっていますが、それだけで生活をすることができています。

私自身新卒で入社した会社は1年足らずで辞めてしまっていますから、普通の企業に再就職しようと思ってもどこも相手にしてくれないでしょう。

そう考えると、アフィリエイトがあって本当に良かった…と心から思います。

 

まとめ

 

今回はすでに会社を辞めたいと思っている新卒・新入社員の方へ向けてのメッセージを書いてみました。

私も何年か前に同じことを考え、そして実際に行動に移した一人です。

最強のカードを切ってやっとの思いで会社に拾ってもらったのに、それを早々に捨てるという端から見たらアホ以外の何物でもない行動を取っています(笑)

それでも、アフィリエイトに出会って今はこうしてやっていくことができています。

 

もしあなたが今の会社を辞めたい、と思ったら、まずはちょっとだけ考えてみてください。

そしてどうするにしても、まずはアフィリエイトで備えを作りましょう。

 

アフィリエイトについて詳しく知りたいと思ったら、まずはこのサイトの記事をじっくり読んでみてください。

それだけでアフィリエイトの大枠がわかり、いかに魅力的なビジネスかが理解できると思います。

 

またメルマガ講座ではより実践的な知識やノウハウも公開していますので、合わせて登録してみてください。

もちろん完全無料です。

ほんのちょっとだけ先を経験済みの先輩からのプレゼントとして受け取って貰えればと思います。

そして稼げるようになったら、お礼に何か美味しい肉でも奢ってください(笑)

 

このサイトが、あなたの人生をより良くするために役立つならこんなに嬉しいことはありません。

0から月収10万円を達成するメール講座!

 

アフィリエイト初心者でもゼロからアフィリエイトを体系的に学べるメール&動画講義を作成しました。

登録者限定のプレゼントもご用意していますのでぜひ活用してくださいね。


 

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました