こんにちは、あすてるです。
本日2月25日、昼の情報番組『バイキング』でアフィリエイトが紹介されていました。
残念ながら私は番組自体は観られなかったのですが…
その中で彩塾(さいじゅく)というアフィリエイト塾が紹介されていて話題になっているようなので少し調べてみました。
彩塾とは?
彩塾とは、一体どんな塾なのでしょうか?
彩塾は、MOMOこと塾長の山口朋子さんが主宰するアフィリエイト塾。
6ヶ月の期間で価格は198,000円です。
特商法は以下の通り。
販売業者 | 株式会社 アップリンクス ネットスキルアップ塾:彩塾 |
---|---|
運営統括責任者 | 山口 朋子 |
所在地 | 〒354-0035 埼玉県富士見市ふじみ野西1-21-2 SAWADAビル501 |
電話番号 | 049-293-4044 ※お問い合わせはメールにてお願いいたします。 |
連絡先(メール) | info@saijuku.net |
販売URL | http://www.saijuku.net/info/ |
彩塾には『アフィリエイトコース』『起業コース』の2種類が用意されています。
『アフィリエイトコース』はその名の通りアフィリエイトを学ぶコース。
『起業コース』はブログを作って情報発信をして、様々な媒体から集客してそこでブランディングを構築していくスタイルのようです。
基本的にはどちらも集客を教える塾ということですね。
ちなみに塾長の山口朋子さんはこの業界では色々と有名なアカデミアジャパンの石田塾出身だそうです。
アカデミアジャパンは高額塾の生徒で成果が出た人間をフロントに立てて塾を販売するスタイルを取っています。
たとえば、
- 市原塾
- さゆり塾
- 海信ゼミ etc…
インフォ業界で良く名前を見聞きする方々は皆石田塾と繋がっていいます。
今回の彩塾も、表向きは塾長は山口朋子さんですがバックにはアカデミアジャパンが入っているのではないでしょうか。
彩塾の詳細
で、実際どんな内容なんだろうかと調べてみたのですが…
とりあえずセールスレターがやたら見づらいですね(笑)
ちょっと一昔前の雰囲気が漂っているというか…
なんとか読み進めていくとカリキュラムが掲載されていました。
・「自己アフィリエイト」でネット広告のしくみを学ぼう
・ ブログに体験した商品・サービスの記事を書いてみよう
・クリック型広告「アドセンス」をはじめてみよう
・アマゾン・楽天のアフィリエイトをはじめてみよう
・あなたの「好き」を発信・発見する「更新型アフィリエイトブログ」を作ってみよう
・読んだ人を行動させる・検索エンジンが好む「ライティング」を学ぼう
・サイトを上位表示させるテクニック「SEO」を学びアクセスを集めようなど全12回配信
メールで月2回これらのテキストがメールで配信される形式で、質問は基本的に掲示板を利用するシステムとのこと。
またSNS機能があってサポートや塾生同士の交流もできるみたいです(7ヶ月目以降有料)。
塾長とのスカイプは期間中60分×2回、副塾長Kenさんという方の技術サポートも20分×6回限定。
そして月1回、東京~埼玉近郊でのセミナーの開催(有料)。
その他細かい特典がいくつかあるようです。
ちなみに、プレミアムコースという上位コースがあり、そちらは298,000円です。
- 塾長・副塾長のコンサルが各1回ずつ追加
- 電話・スカイプでの技術サポート
- プレミアム生専用コミュニティ
- パワーストーンブレスレット
- その他3つの内から1つ選択できる特典(塾長とのランチ会or人脈紹介or期間終了後使える30分コンサル権)
10万円プラスしてこの内容は…という感じですね。
コンサルも1回ずつしか増えませんし、人脈紹介とかもどの程度どんな人脈を持っているのかも一切不明です。
…パワーストーンブレスレットに至ってはアフィリエイトと何の関係があるんでしょうか…(笑)
彩塾は稼げるのか?
結局のところ彩塾は稼げるのかというところですが…
ここまで見てきてお分かりだと思いますが、個人的にはおすすめできません。
以下簡単に理由を挙げていきたいと思います。
カリキュラムが薄い&ペースが遅い
彩塾のカリキュラムは、さきほどもご紹介したように月2回メールで配信される形式です。
カリキュラムの全てが掲載されていたわけではないので配信ペースがわからないのですが、おそらく内容的にさきほど紹介したカリキュラムが順番に配信されてくるのでしょう。
そうなると、一ヶ月目に学べることは自己アフィリエイトとブログの書き方だけです。
またセールスレター内でも、
塾のプログラムの後半には、自分のホームページを作るというカリキュラムがあります。ホームページを作るためにサーバーをレンタルし、独自ドメインを利用するのに年間4,000円ほどかかります。
との内容が出てきますが、こんなものは最初に覚えて設定してしまえば良い話です。
無料ブログでずっとやっていくなら良いですが、後々独自ドメインを取るなら二度手間なので早い内に慣れたほうが良いでしょう。
この調子ではSEOやライティングが出てくるのなんてずっと後なんだと思います。
でも、SEOやライティングだって、アフィリエイトをやっていくなら必須のスキルです。
あまり難しく考えてしまったり、知識だけ中途半端に仕入れて手が動かせないのも問題ですが、最初の内は知らなくて良いなんてことはありません。
最低限の知識は頭に入れつつ実践することで、経験値が貯まり感覚がわかるものも多いですし、自分なりのスタイルが定まっていきます。
6ヶ月という限られた期間しかないのに、これではカリキュラムが薄い&ペースが遅すぎると思います。
これではやっとアフィリエイトを始める土台ができるかできないかくらいのときに期間が終了してしまうでしょう。
スカイプが2回しかない
で、個人的に一番微妙だと思ったのがここです。
塾長との対面orスカイプは期間中60分×2回しかできないという点。
わざわざ塾に入るからには、塾長に直に教わりたいものですよね。
でも、肝心の塾長と会話できるチャンスが6ヶ月という期間の中で60分×2回しかないんです。
ちなみに副塾長のスカイプ技術サポートもありますが、これは20分×6回。
内容にもよりますが、アフィリエイト初心者であれば技術サポートこそ20分じゃ絶対に終わらないと思うのですが…
たとえば長引いて40分になったら2回分消化されるんでしょうか?
せっかく塾に入っても塾長・副塾長と直接話せる機会がこれしかないなら正直塾に入る意味があるのか疑問です。
しかも、彩塾は(表向き)限定50人の募集です。
数百~1000人単位などあまりに人数が多ければ不可能だと思いますが、50名限定と謳っているなら、私なら最低でも月1回くらいはサポーとしてほしいと思います。
この限定人数も本当に50名限定なのか非常に疑わしいですね。
セミナーが有料
また、塾につきもののセミナーですが、彩塾では月1回行われるそうです。
しかし何故かそのセミナーが有料。
一応、本来外部の人間なら3万円相当のものを10分の1の3000円程度で受講できるということらしいのですが…
塾で塾生のセミナー参加が有料なんてあるんでしょうか?
私は初めて聞いたので正直驚きました。
スカイプが2回しかできないとすると、セミナーは塾長や塾関係者から直々に教わることのできる貴重な機会になるはずですが、それも有料とは残念な気持ちになりますね。
会場も東京近郊ということで、首都圏以外の人は交通費だけでも馬鹿になりません。
それなのに、3000円とはいえお金を払って入塾しているのにさらにセミナーも有料だなんて釈然としませんよね。
特典が微妙すぎる
その他にも入塾者には特典が付くようですが…その特典というのが、
『テンプレート』
『情報商材』
『ダウンロード小冊子』
とのことです。
『テンプレート』は彩塾オリジナルで本来は24,800円で販売されているものらしいですが、塾では独自ドメインのサイトではWordpressを使用するようなので彩塾独自のテンプレートだからといって特別価値があるものではないでしょう。
WordPressであれば無料でも良いテーマはたくさんありますし、テーマ次第で検索順位が大きく変わることなんて考えられません。
WordPressを使う以上使い勝手や機能はWordpressに依存しますから、他のテーマより劇的に使いやすいということもないと思います。
『情報商材』は塾長が販売していた『打率9割のヤフカテ攻略~ヤフーカテゴリ登録のための48の秘密~』というものです。
かつてはヤフカテがSEO対策に非常に効果的だったということでこぞって登録を目指したものですが…今現役のアフィリエイターでそんなことしている人は見かけません。
一応今もヤフカテへの登録はできますが、ヤフカテへの登録を目指すぐらいなら一記事でも多く書いてリンクを送ったほうがずっと効率的という時代です。
今この情報商材を読んだところで役に立つかと言われるとほとんど意味がないでしょうし、そんなことをするなら他のことに時間を使うほうがよっぽど有意義です。
で、『ダウンロード小冊子』というのは、基本的なITスキルに関して書いているもの?だそうです。
副塾長が直々に書き下ろしたとかで、入塾前に知っておきたい知識が詰まっているとか。
「開講日を待たずにすぐに読めます!」とありますが…これって特典じゃなくて通常ならテキストの範疇じゃないでしょうか。
まとめ
以上、今回はアフィリエイト塾の彩塾について取り上げてみました。
カリキュラム自体はそこまでおかしなものではありませんでしたが、具体的にどこまで深堀りして教えてくれるものかわかりませんし6ヶ月という限られた期間に対して薄すぎ、ペースが遅すぎといった印象です。
実際、レターにも過去の塾生の声がたくさん掲載されていましたが、
4カ月経った今、ネットスキルを学び、
アフィリエイトで稼げる仕組みを頭の中で理解しました。
あとは、実践のみです。
6ヶ月終わって感じるのは「これからがスタート」だ、です。
まだ飛ぶための羽は完成していませんが、
私が最初欲しかった自分が進むための「鍵」は手に入れました。
作業は遅れがちですが、それでもあきらめずに続けられるのは、
かけがえのない仲間や温かいサポートのおかげです。
などなど、挙げればきりがないのですが、期間が終了するとなってもまだこんな感じで非常にのほほんとした雰囲気ですね。
ちなみに一番上の方のときは期間が4ヶ月だったようなので、この方も受講期間が終了しているのに実践まで至っていないようです。
それでも本人たちはそれなりに満足しているようですが。
和気あいあいとした雰囲気で、楽しくビジネスをやっている気分にはなれるようなので、そういう雰囲気が好きな人には良いのかもしれません。
ただ、内容的には198,000円(あるいは298,000円)も出して入塾する価値はないでしょう。
私自身、お金を貰って店舗集客のお手伝いをしたりもしていますし、人に教えることが好きなのでこうしてブログで情報を発信してアフィリエイトを教えたりもしています。
学習塾と同じように、知識や情報を教えることで対価を貰うビジネスが悪いことだとは思いません。
しかしこの彩塾では、塾長から直接指導を受けられる機会もごくわずかしかありませんし、これなら10分の1の値段で情報商材を買っても同じだと思います。
どうせ同じ金額を払うなら無制限でいつでも質問できるような誰かしらの個別コンサル等のほうがよっぽど意味があります。
また上記のカリキュラム程度の内容であれば、今は無料でもネット上にたくさん有益な情報は落ちています。
私もこうしてこのブログで情報を発信していますし、メルマガでは無料で動画コンテンツをお届けしています。
もしアフィリエイトで稼ぎたいと思ったら、まずはこのサイトの『アフィリエイトの基礎知識』を読んでみて、あわせてメルマガ講座にも登録してみてください。
私が実際に成果を出してきたものをそのままノウハウとしてお届けしていますから、それだけで月に数万~10万円程度は稼げるようになります。
もちろん一切お金はかかりりません。
アフィリエイトで稼ぐには情報収集能力と、それを取捨選択する能力が必要です。
どこにお金をかけるべきか、本当にそれはお金を払う価値があるのか。
よく考えて悪質な情報販売者等に騙されないようにしましょう。
0から月収10万円を達成するメール講座!
アフィリエイト初心者でもゼロからアフィリエイトを体系的に学べるメール&動画講義を作成しました。
登録者限定のプレゼントもご用意していますのでぜひ活用してくださいね。
コメント